城って、あまり興味無いんですよねー。
戦いの時代って、野蛮~( ̄^ ̄)、、、なんていうつもりはないです。
だって、武士道も騎士道も私は好きです。
今見ると残酷でも、あの時代は戦うのが正義だったろうし、
自分のエゴのためではなく、誰かのために戦っていた。
家族のため、仲間のため、主君(地域を守ってくれる人)のため。
もしくは神のため。
でも、どうもこういうお城の時代は、エゴ的な雰囲気がしてしまうのです。
どちらにつけば得か?
どうしたら年貢を巻き上げられるか?
この立派な城で何を守るのか?
殿様?
なんてことを、松江に行った時も感じたけど、、、、
うーん?記事書いてないんだっけ?
検索しても見つからない。
松山って、松江ー出雲あたりと経度が同じくらい(アバウト(^▽^;))
なので松山もだいたいそうなのです(アバウト(^▽^;))
きっとご縁のある場所。
そんな街の中心地だし、観光客の定番ルートなので、行ってみました。
現存する12天守のひとつだそうです。
下の方に立っているのは、仮装した私、、、、ではなくσ(^_^;)
マスコットキャラ よしあき君 (誰?それ?戦国武将だろうけど)
お城は山の上にあり、ロープウェイかリフトで登れます。
歩いても登れるけど、山です。山。
リフトって、こわっ!!(>_<)おちそう。
多分これ下りのほうが眺めが良いですね。
この往復で500円。
天守閣に登るとさらに500円。
天守閣は興味少ないし、行きません。入口まで。
松江で登ったら、階段が急で挫折しそうだった。スカートでは駄目しょう?
リフトを降りて、天守閣入口(上の写真)の場所までも、
山です。急な坂道。
この真夏日に、きつすぎです。(´□`。)
入口から戻る途中、こっちの道は二の丸との表示。
まだ時間もあるし、行ってみたら、、、、、
おりるおりる、、、、!!
こんなおりたら山おりちゃうよ?
と、おもっってたら、やっぱり下りちゃった。
二の丸は地上にあるんだね。知らなかった。
帰りのリフト楽しみにしてたのに~。(´д`lll)
行く予定のみなさまもお気を付けください。。。(T_T)
20分くらい下る覚悟があるのなら、登りだけチケット買いましょう。
しかし、市街地の中心にこんな山があるなんて、すごいなー。
あんな山頂に毎日通う家臣も大変だ。
殿様は馬でも使ってたのかな?
おのれー、自分だけ助かろうと思ってー。゛(`ヘ´#)
はっ!!?( ゚ ▽ ゚ ;)
まずい、私。そんな恨みがあるのかも?
私や先祖の経験なのか、
まさか、どこかの城でついてきちゃった?
まー。そんなことより、暑くてぐったりです。
早く温泉でスッキリしたいよー。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
9月にコンサルテーションのご予約いただける日程のお知らせです!!
錦糸町北斎通りのマンションの一室で、週末サロンをやってます!
9月9日(日) 10:00~
9月9日(日) 14:00~
9月9日(日) 17:00~
9月15日(土) 10:00~
9月15日(土) 14:00~
9月15日(土) 17:00~
9月23日(日) 10:00~
9月23日(日) 14:00~
9月23日(日) 17:00~
9月29日(土) 10:00~
9月29日(土) 14:00~
9月29日(土) 17:00~
開始時間は多少前後できますので、ご相談ください。
予約方法
アメブロのメッセージ送信又は次のアドレスにご連絡ください。
spellbindlive.jp (
を@にしてください)
ご連絡をお待ちしています。