豪雪の青森は早々に退散し、盛岡へ移動。
道路わきに雪は残っているものの、積ってはいないので、
なんだか、ホッとします。
それでも、外に出ると雪がちらついてくる。
晴れ間が見えているのに、降っている。
天気雪ってあるんだー?
やっぱり雪女なのかなー?( ´(ェ)`)
夕飯は冷麺(寒いけど、冷麺)
去年は「ぴょんぴょん舎」で食べたけど、
東京の銀座で食べたことがあったことを思い出し、ちょっとがっかり。
今回は、食べログランキング1位で(そんなに信頼できないけどね)
盛岡駅前にあって行き易い盛楼閣 にしました。
辛みも感じつつ、キムチとスープの旨みも感じられて
私にはちょうど良い選択でした。
ここのキムチは酸味が強いかな?ちょっとしびれるな~(´□`。)
でも混ぜて食べると、美味しい。
そして、麦茶も美味しい。
店員さんも感じ良かったー。(-^□^-)
店員さんなど、出会う人が感じ良いかどうかは、
自分の精神状態のバロメーターかもしれない。
同じ人でも、どの面を出してもらえるのかは、自分次第。
だから、店員の態度が悪いっ!とかものすごく怒っている人を見ると、
痛々しい。。。。(´_`。)
ここのところ、人生の棚卸しているところなので、古傷が疼く、
というか、相手の中に見つけてしまう。
そんな時に、相手のせいにするのは楽なことだけど、
傷を共有していることを自覚して、全て受けとめ、
相手をどうにかしてあげるのではなく、
自分の傷を癒して、笑顔で対応することが
本当の思いやりなのだと、特にここのところ感じます。
オーラソーマや占いなどの癒しの仕事もそうで、
まずは自分ではわかりにくい、客観的な自分の姿を見つめるお手伝い。
それだけで、たいていの方はたくさんの気付きがあり、
自分の方向性を、自分で見つけられるのです。
プラクティショナーや、占い師を「先生」と呼ぶ人もいますが、
「先に実行してみた、生の例」ではあるけど、
答えを教えてくれる人ではないと思うのですよね。
私は、変化のお手伝いができる「サポーター」でありたい。
話が冷麺からそれましたが、、、
感じ良い人と会えるってことは、
旅で気分転換できてるんだろうなー。
そんな気づきを得られる旅って良いですね。
ありがとうございます!!