最近、すごく天体観測をしたくて仕方がないです。
占星術を学んで、星の動きを気にするようになったからなんです~
(-^□^-)
しかし、今まで縁の無かった世界。
都心で見える数少ない、明るい星を見上げて、、、
さっぱりわからないわ~( ´(ェ)`)
って、感じでした。
このアプリに会うまでは。
star walk ~5つ星の天体観測ガイド
現在250円
や、安いっ!!( ̄□ ̄;)
日本語対応!!
現在の空にある、星、星座、人工衛星までも!
上空に見えるものだけでなく、地平線のしたがどうなってるのかもわかる。
しかも、現在だけではなく、過去や未来の空も見られる。
これは、この前31日のしし座新月の時間の、
太陽と月が同じ方向にあるのが新月ってことも
ちょっと前まで良く知らなかった。
日食でない限り、ぴったり重なるわけではないってことも。
そして、しし座の新月と言いながら、
実際には、かに座に重なっている。
現在は実際の星座とは、ずれていると、
占星術で習ったけど、本当なんですね?
唯一、星座の形がなんとなくわかる北斗七星なんかでも、
実際の空に、どの程度の大きさで存在するのか見当つかず、
どれをつなげて良いのか分からない。
そんな時は、カメラ機能と合成することができるから、
わかりやすい天体(月ならわかる!)
を重ねると、他の天体もすっかりわかる!!
見えてなくても、
あー、ここにいるんだ!と思っただけで感激。
機会があれば、
郊外で、星が怖いくらいたくさんある空を眺めたい。
けれど、見える星の数は少なくても、
いつでも気軽に観測したいので、
都内でもっと空が広い場所、捜索中です。
高層ビルの展望フロアとか、
川沿いとかかな?
あまり暗い場所でなくても良いんです。
夜遅くても安全で、空が広い場所。
良いところないかなー?
iPhoneからの投稿