妬み というのは、人間の一番怖い感情ではないかと思います。
事件の原因に、妬みがないものなんてないかも。
対になるのが、ひがみ。
今まで、目立ちたくない、できない子でいたいなんて思っていた
理由のひとつが、妬みを受けたくないからだったかもと、
ここのところ感じています。
私が人から妬まれるような、すばらしい人間だという意味ではなく、
どんな人間でも、妬みを受ける可能性を持っているということ。
そして、どんな人間でも、ひがんで妬む側になる可能性が。
本当は平等にあるチャンスを、どのように受け止めるかの違い
だけではないですかね?
自分を落として、自分のほうが不幸だという慰めはラクだけど、
ちょっとした考え方のクセに気付いてもらうことで
自分が好きになり、他人を許せる自分になれることを
知って欲しい。
自分が好きな、センタリングのしっかりしている人は
ひがまないし、他人を妬みませんよ。
他人と比べるなんて意味無いんだもん。
そんなきっかけを作ることにも、オーラソーマやNLPのコンサルテーションは
とっても役立ちます。
普段の何気ない会話の中でも、どれだけ役立つものを届けられるのか
気付きのきっかけを作れるのかが、今の私のテーマかなー。