誰かにほめられた時、どう返しますか?
日本人は謙遜することが美しいとされていたからか、
恥かしい からか、「いえいえ、、、そんな私なんてー」
と言ってしまっていました
(過去形でス。。。昨日も言っちゃったけど過去形!!)(;´▽`A``
でも、それって自分を否定することでもあり、
褒めてくれた人をも否定することになってたんですよね。
お世辞ももちろん入ってるだろうけど、
「そんなことないです」って言ったら
「あなた本当はそう思ってないくせに」と褒める気持ちを否定するか
「あなたはこんなレベルで満足なの?」的な価値観の否定になってしまうのですねーσ(^_^;)
そんなつもりはなくても、自分を裁くことが他人を裁くことになってしまう。
B59レディポルシャというボトルは、逆に
他人を裁いたら、自分も裁かれちゃうよというテーマ。
まったく逆のようで、同じこと。表裏一体です。
「ありがとう」って微笑めばいいという人もいるけど、
やっぱりちょっと、「ふふん。そうでしょ。( ̄ー☆」
みたいな優越感を漂わせたくはないし。。。
うれしいことを伝えるのがいいのかなー?
「自分ではまだまだと思っていたけど、
あなたに褒められるなんて、とてもうれしい!」
あきらかにお世辞や慰めであっても
「あなたの思いやりがうれしい」
コミュニケーションは駆け引きではないので、
正解を暗記して使うみたいなことはしたくないけど、
同じ気持ちでも、表現方法を間違うと誤解されることもあります。
適切な表現で言い換えてみる。それがNLPでの「リフレーミング」
わかっていても、とっさに出るのは潜在意識に刷り込まれた
いつものパターン。「いえ、いえ。そんな私なんて。。。」
しばらくは意識して使わないと、口癖って怖い。
自分のパターンに気付いて、これだけ書きまくれば
次はきっともっと適切な返答ができるはず。
( ̄▽ ̄)=3