私はまったく英語ができませんでした。
海外旅行に行っても、Please! OK?くらいしか使わず、
何か話しかけられたらとにかく逃げる(;^_^A
昭和の日本人の典型、外人コンプレックスだったんでしょうね。
そして多分、英語ができるのは一部の優秀な日本人で、
裕福な家庭に育ち、塾にお金をかけ、留学もさせてくれなくちゃ。
家は貧乏だから無理だわ。。。と無理やりできない理由をこじつけてたのかな?
だいたい、日本語でさえもあまり話さない人間は、
英語で何かを伝えたい願望がなかったのですね。
それが最近やっとところどころ聞き取れるようになって来ました。
なんだ、けっこう普通のことを簡単な単語で話してるんじゃん!
同じ人間だったのかー。と当たり前のことに気付いたんです。
一番大事なことは、相手は同じ人間で思いを伝えることができる
ということ。
結局、必要なのは自分への信頼かー。
まだ話せるところまでいかないけど、
伝える気があれば日本語でも、言葉が無くても伝わるものだと
分かってしまえば、上達も早いのではないかと、、、
英語漬けレベル3をうろうろ。。。(^_^;)
イギリスでオーラソーマを学びたいし、
日常会話くらいできるように早くなりたいなー(-^□^-)