- Apple iPod shuffle 1GB シルバー MB225J/A
- ¥5,452
- Amazon.co.jp
外で音楽を聴きますか?
私は音楽好きということもあり、カセットテープの時代から持ち歩いて聴いていました。
最近はすっかりプレーヤーも小さくなりましたねー。
駅に向かうまでの十数分。いつも同じ景色が飽きてしまうんですよね。(T_T)
本を読むわけにも行かないし、
そんな見飽きた景色が、BGMが変わることで
活気があるように見えたり、物悲しく見えたり、
ドラマを見ているかのようで、ちょっと違った景色に見えてきます。
そんな効果をNLPではリフレーミングと呼びます。
いやな出来事を思い出すときに、録画したドラマを見るようなイメージで
楽しい音楽をかけてみたり、ボリュームを大きくしたり、
白黒・カラーを変えたり、などなどしてみることで、同じ出来事が
なんてことない気がしてきたりします。
ただし、道を歩きながらイヤホンをしていると大変危険です!
周りの音に気付くのが遅れて、事件や事故の恐れもあります。
そして、コミュニケーションを遮断しているなーと感じることも。
まあ、道で声をかけてくるのは、チラシ配りか手相を勉強してますって人ぐらい?(^▽^;)
だけど、町の音とか通りすがりの人の会話など聴いてるほうが
自分も町に溶け込むという感じがします。
ある日、あるミュージシャンが、
「僕は自分の中から音楽が湧き出てくるから、
音楽は聴かない」といっていました。(=◇=;)
あー、私は人からもらおうとばかりしてたナー(><;)
と気付いてから、外で聞くのをやめてみました。
そしたら、結構私の中でも流れてます 。他人の曲だけど。
私も与えられる人になりたい。(・∀・)
足るを知って施すを知る。。。
もう、アイドル歌手はなれないけどねー(-^□^-)