顔呼吸とは、表面的な顔の表情筋を使うようなものではなく、頭蓋骨全体での呼吸です。
心の問題を心だけで解決することは難しいですが、
身体からのアプローチがあることを知ることは、大きな力になります。頭ばかり働き過ぎますと、”気”が上がってしまい、地に足の着かない状態になってしまいます。

顔呼吸と丹田呼吸の組み合わせによって、
上ずった心ではなく、芯のある心の状態を作り出します。
集中力、冷静力を高めたい方にもオススメです。
 

呼吸には、胸式、腹式、逆腹式、胸郭横隔膜呼吸などありますが、「顔呼吸」も取り入れましょう。

 

頭蓋骨の縫合(冠状・矢状・鱗状・ラムダ縫合)優しく手技で動かし、さらに顔面の骨が全部広がるイメージで広げ、

最後に頭全体が広がるイメージで呼吸するそんな感じだと思います。

頭痛やめまい、顎関節症その他全身のケアにもつながります。

 

<ヒトの頭蓋骨を構成する骨>