ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

このブログは、シングルマザーである私の

わが子の小学生~中学生時代の学習の記録を

中心にお届けします!

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

その場では「へえ~!なるほど!勉強になった!」「覚えたぞ!」

「ばっちり!」と思っていても、次の日になるとすっかり忘れている……。

 

テスト前に確認したはずなのに

アウトプットが全然できない……

 

そんな経験はありませんか?(あります)(そんな経験しかない)

 

私自身も資格の勉強などを大人になってから何度もしているはずなのに

一夜漬けで覚えたことはもうほとんど覚えていません!

 

大人の勉強も

子どもの勉強も、

「覚えた知識を定着し、使えるようになる」ためにやること。

 

今日はそんな「知識の定着」に必要な

「復習」についてお話します!

 

 

忘却曲線を知っていますか?

 

 

「忘却曲線」という言葉を聞いたことがありますか?

ドイツの心理学者ヘルマン・ヘビングハウスが提唱した中期記憶に関する

時間の経過と記憶の関係を表した曲線のことです。

 

反復学習をすることによって記憶が定着する、ということは

実験結果を見なくとも我々は生活の中で経験としてよく知っています。

 

エビングハウスは「節約率」という言葉を用いて

一度覚えた知識を再び学習する際にどのくらいの時間を節約できるか?ということを

検証しました。

 

ある情報をはじめて覚えるときには10分かかっても、1時間後再度覚えるときには5、6分で覚えられるようになることがわかりました。

 

反復して復習することで、覚える時間を節約し早く記憶できるようになります。

 

 

復習しなければ1か月後にはほとんど忘れる

 

 

2013年に行われたカナダのウォータールー大学の研究では、

 

復習しなければ1カ月後にはほとんど忘れてしまう

24時間以内に復習すれば、10分の復習で100%の記憶に戻る

 

という結果がでました。

 

わざわざ研究結果を見なくても、

反復学習によって記憶が定着することは、私たちが経験の中から実感していることであり、

とはいえ「わかっていてもなかなかできない」学習法のひとつですよね。

 

 

同じような問題を何度も繰り返すことで記憶を定着させる

 

 

いそがしい毎日の中でおなじことを日々勉強するというのは至難の業。

ついつい一夜漬けのような勉強に頼ってしまいがちです。

 

しかし、上記の「忘却曲線」が示すように、こまめな復習・ふりかえり学習は、記憶の定着に非常に有用です。

 

特に大事なことを学ぶ義務教育の期間は、予習→授業→復習と、何度も同じ知識をなぞることで、記憶に定着するよう働きかけてあげたいですね。

 

 

1日10分でも復習の時間をつくる

 

 

私の小学生時代の担任の先生は、毎日1時間目から6時間目までの授業の内容を簡単にノートに書くだけ(1教科数行でもいい)という宿題を毎日出していました。

 

復習することの重要性を説き、

スモールステップで家庭学習を習慣づけようとしていました。

私にとっての原体験はそこ。

わが子にも、毎日の復習だけは欠かさずやるように言っていました。

 

どんな授業をやって、そのとき何を思ったか親子で話し合う時間はとてもかけがえなのない思い出です。

 

 

忘れたころに思い出すから記憶に定着する

 

 

はじめて習ったことはその場では理解・習得したつもりになっていても、数日後には「あれ……なんだっけ???」となりがち。

 

忘れたころにしっかり復習することが大事です。

 

…が、次々新しいことを習得させられる毎日の中で、すでに学習済みの課題をもう一度やるか…????

 

答えは「やらない」ですよね…。

 

自主性に任せてしまうと、どうしても数日前の復習よりも次のことに目が行ってしまいます。

 

 

RISU算数なら反復学習できるから記憶に定着しやすい

 

 

RISU算数の復習課題なら、履修済みの単元を効率的に復習できるようになっています。

 

「3分間復習テスト」はゲームのボーナスステージのように突然あらわれ、

時間制限もあることでこどもは集中してそれに取り組むことができます。

忘れたころに突如現れる復習テストに強制的にチャレンジさせられることで、

しっかりと記憶が定着する仕組みができているのです。

 

 

大人も実践したい!RISU算数の復習テスト

 

 

この「忘れたころに突如現れる復習テスト」というのが

「復習いやいや心」をうまくカバーしてくれます。

射幸心があおられる仕組みもうまいことなってるなあ…と感心。

 

ドリルが続かないお子さんこそ試してみてほしいです。

 

まずはお試しから。合わなければやめればいい!

 

 

娘が使っている算数特化型タブレット「RISU」

 

クーポンコード「eed07a」入れていただくと1週間お試し可能です!

 

 

まずは一度試してみて、向いてないなと思ったら返却できるので安心です。

 

その場合、送料1980円(税別)のみ必要なのでご注意ください。

 

習慣化するまでは少し時間が必要かもしれませんが、工夫して乗り越えていきたいですね。

 

今日は「復習の大切さ」についてお話しました~!

またね~!