
この頃は朝寒くて、羽布団出しました

だからでしょうか……布団から出れません

さて日曜日はふれあい祭りなるものに行って来ました

日程は毎年同じ11月3日にしていて、28回している様ですが行ったことはありませんでした

前職の時は祝日だったのでお休みだったんですが、ほぼほぼ外出たくない病だったので行ったことはなく

ましてや前々職は祝日休みじゃないし。。
今回実家の母と行く約束にしてたのに、母は私と約束していたことすら忘れてて

友達と行くという事で、私も便乗させて貰いました
(一人で行くのは嫌だから。友達さん達は私も知ってる方々でした
)


ちなみに旦那は相変わらずの魚釣り

実は退職してから初めての大きな祭り。。
ドキドキしながら(元職場の人に会うんじゃないかと。)行ってきた

健康測定など母と友達の方がしていたら『娘さんも握力測って見ませんか?』と言われたのでしてみた

結果は右手は31.5左手28.3だった。
『いや~すごいね~
』と言われたがどうなのかしら


くじ引きしてお米を狙っていたがハズレ

後から引いた人が二等三等お米の景品を当てるという

(この頃我が家夫婦は色々と引きが無い
)

母は図書券ゲット
私と母のお友達もハズレ


ちなみにハズレでもお米ひとすくいもらえました

あとは模擬店を回っていたら、やっぱり前職の人に会った

お礼を言って何とか回避。。『体の方はどう?びっくりしたわ~。元気そうで良かった
またね
』と言って貰えたので良しとしよう



そして1番のドキドキは何と中学の同級生に会った。。
向こうから『あの…〇〇ちゃん(私)だよね~
私覚えてる?〇〇だけど。』と言われた。。

ちなみに私、中学生の頃は黒歴史多過ぎてほぼ覚えてなかったが何とか思い出した

同級生いわく【厄祓いのお祓いがお正月にあるのだが、出欠のはがきを送ったけど返って来た。】と。
まあ結婚もして住所も変われば分からないわな…

ちなみに中学の同級生にはほぼほぼ会いませんし。。
同級生から幹事に連絡して【はがき送っても良い?】と言われたので良いよ
と言ったけれども、今年は喪中だしね…出るかどうかはまだ不明


でもってその後は蕎麦食べて、この日は義兄の月命日と旦那の祖母の命日だったので、お供え物と我が家で食べるかき餅を購入

ちなみに祖母の命日は会場で叔母に会い、教えてもろうた
(祖母が亡くなったのは結婚前だったので知らなかった…
)


旦那は『忘れてた~
ナイスアシスト、ナイス判断
』って魚の事しか考えて無かったのかよ




後で実家の母から大判焼きも頂きました

魚釣りが早く終わった旦那。私が帰って来るまで昼御飯を食べてた。
前に買ったコチラを食べていたらしいが、食べきれないでちょっと残してた

またお祭り行きたいなぁと思いました

大分色々とドキドキしたけれど…

ちなみにドキドキエピソードまた出てきたのでエピソード2に続く
