複雑な気持ち。 | さりゅーのつれづれ日記

さりゅーのつれづれ日記

日常を書いてます。                 運転好き過ぎてある運転手になった変わり者です。

おはようございますニコニコ



昨日隠岐島は雨もあまり降らず、風もあまり強くなく良かったです。



しかし船が終日欠航しました。



台風の被害があった地域の方は大変な思いだと思います。



さて昨日の事。



旦那が会社で有った事をしゃべりだしました。


それは親戚の子(成人)の事。


旦那と一緒に仕事していますが、土曜と月曜に休んだので旦那が文句を言ったらしいのです。



私がいた会社も旦那がいる会社も、
休みは基本、日曜日と第2第4土曜日、正月、GW、盆休み以外は仕事です。
(第2第4土曜と日曜日は忙しいと仕事になる事もあります。)


後は祝日はお休みでは無いです。



先週は第3土曜日だったので仕事でしたが、親戚の子が用事があると休んだようです。



旦那は何の用事があったのか聞いた様でしたが、何も言わなかったらしく腹が立った様で。


『何で土曜と昨日(月曜)も休んだのか言えないのか!ムキーもうそんなに仕事嫌なら辞めてしまえ!ムキー』と言ったらしい。



親戚の子はどうやら月曜日にはほぼ休むらしく、旦那は前々から腹が立っていたようです。



それを聞いた途端に悲しくなった私。



実際に私は会社を辞める前にちょこちょこ休んでいたし、親戚の子の気持ちも分かるし、旦那の気持ちも分かる。



実際に私は”仕事辞めてしまえ。“とは言われたこともないし。
いた会社は《辞めたければどうぞお辞め下さい。辞めるなら止めもしません。》っていう感じの会社だったので。



でも旦那が言ったその言葉が自分に向けて言われた様に感じてしまいショボーン



悲しくなってしまいましたチーン



旦那も親戚の子に頑張って欲しいから言ったという事は分かりますが、言い方にも程がある。


旦那は前にも言ったらしく…
『前は優しく言ったのに全然ダメだわ。アイツはバカだわ。』とまで。



旦那も全然分かって無いなと思いました。


親戚の子も私に対しても、自分の考えを押し付けるだけで相手の考えを聞きもしない。


何か言おうとしても、言い訳は聞きたくないとかいきなり怒ったり、早く答えろとか言うので何も言えなくなるし。


頭ごなしに怒ったり、自分の考えを押し付ける様な事をしたりするを止めて頂きたい。


こんな若輩者の私が言うのはなんですが、世間の先輩方にお願いしたい。


まず若い人の意見聞いてやって欲しい。
そして本人が言いたくなるまで待ってあげて欲しい。


そうじゃないと若い人達の離職が止まらないような気がするし、会社も若い人が居なくなるし。


こんな私が言うのも変ですがお願いします。