#デモ動画 #RaspberryPi5 と #Mediapipe を使った #居眠り運転防止キッ | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

スペクトラム・テクノロジー株式会社は、「RaspberryPi5とMediapipeを使った居眠り運転防止キット」の販売を開始しました。

 

  本キットは、 RapberryPi5とグーグル開発のMediapipeを使って、瞬き、下向き、あくびを10FPSの高速で検知し、警告します。録画、ログの取得も可能で、ドライバ毎に設定値をカスタマイズでき、誤動作、検知漏れの発生がありません。  

 

また、弊社が既に販売しているAWSを使った運行管理開発キットと連携し、遠隔からリアルタイムで居眠り警報を把握できます。また居眠り発生の危険個所を全ドライバで共有し、KY活動の一助にできます。  

 

月額無料で、単独で導入でき、電源を入れるだけの簡単操作で、トラックから自家用車まで幅広く導入できます。

 

 今回は、実際の警報を鳴らすデモ動画です。かなり大きな警報です。

 https://spectrum-tech.co.jp/products/drowsy.html