はじめてのAWS IoT開発キットの本日販売開始 ~センサ、RaspberryPiを使い、実体験 | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.はじめに

 本日、ニュースリリースします。「はじめてのAWS IoT開発キットの販売開始~センサ、RaspberryPiを使い、実体験。開発短縮~」、実際にブレッドボードでセンサなどを取り付けて、GPIOを使いRasberry Pi3Bに接続します。また、AWS(Amazon Web services)のIOTとは今後主流となるMQTT(Message Queue Telemetry Transport)で接続します。センサ情報をDBにためて、外部のWebサービスを使って、リアルタイムに温度、気圧を表示します。AWS IoTをはじめて導入する方にお勧めです。

https://spectrum-tech.co.jp/products/aws_iot.html

2.内容

(1)目的

 IoT(Internet of things)は、今後すべてのものがつながり、インターネットを介してクラウド上でデータを共有します。その代表的なクラウドのAWS(Amazon Web services) IoTを使用した開発キットを提供します。AWSの豊富な機能を習得し、自社におけるIoTの早期の活用により、競争力の向上に貢献します。これまでは、SIerが実施していた業務を、自社の内製で開発し、コスト削減にも貢献できます。

(2)特徴

本キットの特徴は以下のとおりです。

① 実体験できるキット

センサを使い、AWS IoTを介して、DBへのデータ書き込み、Webへのリアルタイム表示、メッセージ送信まで実際の動作を体験できます。途中で挫折することがありません。情報の入力から画面表示までの一気通貫の体験ができます。

② 応用範囲の広さ

Raspberry PiのGPIOを使ったセンサ類との接続により、数多くのセンサに対応できます。またPythonのプログラム言語により応用が簡単にできます。ライブラリーも豊富です。

③ 開発期間短縮、低価格

ライブラリ、サンプルプログラムの利用により開発期間を大幅に短縮できます。また、AWSは、最初の12か月間は無料利用枠があり、体験、開発には最適です。開発キットも低価格で提供。

④ 安心サポート

安心なマニュアルと14日間の無料サポートを行います。AWS IoT、Linux、Pythonのはじめての方も安心です。

 

(3) 提供するサンプルプログラム

① 温度、気圧センサの情報をリアルタイム表示

BMP280センサを使いMQTT(Message Queue Telemetry Transport)プロトコルを介して、AWS IoTに接続し、AWS DynamoDBにデータを保存し、そのデータを外部ツールでリアルタイム表示します。またRaspberry Piでのセンサ単体試験、AWS IoT折り返し試験などのプログラムも提供し、順序だてて体験して行きます。

② スイッチを押して、メール送信

タクトスイッチを使い、MQTTプロトコルを介して、AWS IoTに接続し、AWS SNSからE-mailの送信を行います。上記同様単体試験などのプログラムを提供

③ LED点灯

AWS IoTのshadowを使って、Raspberry Piに接続したLEDを遠隔から点灯させます。

 

3.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

line@のid; @htr2462r

担当:村上

 

 

 

 

 

via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd