ソフトバンク・ロボット・ワールド2017 基調講演模様:11/22 | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.ソフトバンク・ロボット・ワールド2017

https://www.softbank.jp/robot/special/robot-world/

2.日時:平成29年11月22日(水) 10:00-12:00

3.内容 基調講演;Technology編

(1)ソフトバンク・ロボッティックス 吉田さん

・7年前にSingularityをソフトバンク内で検討して決めた。

ー人間の脳をコンピュータが超える。すでにスパコン京は10の16乗

ーGoogleの創業者は、1000ドルのコンピュータが全人類の知恵を

 超えるのが2045年と予測

ーAI/IoT/Robotの3本柱の時代になると予測し実施している。

・ロボットの進化段階

ー顔:接客

ー脚:清掃、警備、配膳、倉庫、配送

ー手:30年先で難しい

・Singularityの3つの誤解

①先の話と思っている:8年後の2025年には、自動運転が実現

 業務AIも2025年になる。

②単純労働に影響を与える:手を使う、職人のところはロボットは向かない

 ナレッジワーカが先にロボット、AIで置き換えできる。弁護士、医者

 

③職が奪われる。:仕事がうばわれるより、清掃などの人手不足のところを補完

 ビジネスモデルを破壊的に再定義(uberのように)

(2)鈴木さん:仕事消滅の本を書いたコンサルタント

・スーパーコンピュータ京が10の16乗を達成したのは、2011年

・ディープラーニングが登場:2012年

・現在は、囲碁でコンピュータが勝つようになった

・仕事消滅の話

ーオックスフォードのオズボーンさんが20年後に49%の職がロボットに置き換わる

ーダボス会議では、5年以内に500万人の仕事が消滅

ー2022年にロボットタクシー

ー長距離ドライバー、タクシー(120万人)の人がいらない

ー現状はまだおもちゃと思っているひとが多いが??

ーデジカメの例で証明されフィルムはなくなり、kodakもない。

ーaiboが来年でるので期待。哺乳類の知恵を持っている。クラウドにつなぐ。

初代AIBOはトカゲの脳

ーアメリカは人工知能に1兆円規模で各社が投資(Google,MS,Amazon)

ー日本は、メカトロが強い(トヨタ:8000億投資)

ー日本の生き残る道は、ロボットかも

ー仕事がなくなるのではなく、楽になる。

ー技術は進化するが、社会の仕組みを変えられるかが課題(自動運転許可)

(3)MS、榊原CTO

・MSの機械学習の取り組み

・Cognitive service:APIでお手軽に始めやすい

・Azure ML:GUIで使いやすくした

・Microsoft R:統計処理のRのMS版。インメモリだけでなくストレージでBigdataを解析できる

・Cognitive Toolkit(CNTK):フレームワーク

・特徴:汎用でつかえるものを準備、業種毎は各社でカスタマイズ、テンプレートも準備

・MLなどで大変なのは、データの準備に8割の稼働がかかる。(クレンジング、正規化)

・Prefered networkと連携し、Chainerを動かしている

・ProjectMalmoで体験も学習できることを検討中

(4)Line 砂金さん(元MS)

・7100万人/日本のアクティブユーザで84%が毎日使っている

・ビジネスアカウント、Line@などで企業向けに提供

・ペッパーを使って、Lineの友達を作る成功モデルがある。31アイスクリーム

・chat botを使って自動応答:ヤマトの再配達

・自販機とLineのアプリが連携:顧客にクーポンなど:場所の売り上げ情報から、個人別売上決め細かくだせる

(5)吉田さんのまとめ

・Vertical first Mover:先行者が利益を得る

・日本は高齢化などの課題先進国で、チャンスかも

・AIなどのデータが重要

 

 

via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd