Lenovo v520 デスクトップ ひとりでできるHDD増設完了 | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.はじめに

 Lenovoのv520ミニタワーを購入し、4TBのHDDを増設しました。頼むと意外に高いので自分でやってみました。ちょっと工夫すれば約1万円で4TBの増設ができます。

 

 

2.内容

(1)購入したハード

 ・HDD シーゲート(Seagate) ST4000DM004

  4TB 5400rpm 3.5インチ シリアルATA600

 ・信号ケーブル 

  サンワサプライ シリアルATA3ケーブル(ラッチ付き・0.5m)

  TK‐SATA3‐05 ストレートでOK

 ・電源ケーブル

  不要。内蔵でDVDの電源ケーブルの途中にコネクタあり。

(2)マウント方法

 ・適当なマウントキットがなかったので、DVDの後ろの3.5インチマウントスペースに格納

 ・タイラップで固定

(3)設定方法

 ・電源を入れてHDDの設定

 ・windows10のスタート>右クリック>ディスクの管理>ディスク1を右クリック

 ・新しいシンプルボリューム>後はデフォルトで設定し完了:ドライブはE:

 これで完了。簡単です。

(4)その他

 ・メモリも16GB増設は自分で簡単にできます。価格は2万円。セットしてもらうと、2.5万円。

3.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上

 

 

 

 

via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd