1.はじめに
先週中に、サイト移転が完了し、レスポンスも早く、メールもスタックすることがなくなりました。本命の常時HTTPS化を本日完了しました。約1日がかりです。いろいろエラーがあり、四苦八苦しながら終わらせましたので参考にしてください。
常時HTTPS化の目的は、サイトの安全性を証明。日本はまだ20%位。USで50%との調査もあります。Googleのchromeがhttpsでないものは今後、危ないとの表示がでるかも。サーチエンジンの順位が下がるかもとのうわさアリ。
https://spectrum-tech.co.jp/products/ai_tensorflow.html
2.常時HTTPS化の流れ
・みなさんがたくさん書いているので検索してください。
・前提条件:Wordpress、NTTコムのBizメール&ウエブ ビジネスライト、企業認証
(1)サーバ証明書の購入
-一番安いGlobal signのものを購入。代理店経由で27000円/年。Verisignは、89000円/年。
-一日で手続き完了。企業認証なので、duns numberを聞かれるので自社の番号を東京商工リサーチに問い合わせのこと。数時間で回答が来ます
(2)サーバ証明書のインストール
-サイトにコントロールパネルでインストール
-中間証明もあったので二つインストール
-インストール後アクセスは、https://サイト名/ControlPanel/ へ
(3)wordpress設定変更
・管理>設定>一般
-wordpressアドレス、サイトのアドレスともにhttpsへ
-変更後こちらもアクセスは、https://サイト名/wordpress/wp-login.php へ
・画像などのリンクを一括変換
ーsearch regexのプラグインで一括変換。バックアップをとっておくこと
・301 リダイレクト
-ワイルドカードを使ってhttp://ドメイン名*をhttps://ドメイン名*へ
(4)一部リンク先の変更
・上記の設定でほぼOKですが、鍵マークがでない場合があります。
・chromeのデベロッパツールを使ってエラーをつぶします。
・header.php内 httpで残っているものは、検索してhttpsへ
・トップページのカスタムサーチ、フッタの画像リンク、wordpressのリンク先などをhttpsへ
・header.php内google mapのsensor=SET_TO_TRUE_OR_FALSEはもう使っていないので削除(httpsとは無関係)
(5)最終確認
・各ページで鍵マークが出るか確認
・各ページの問い合わせの画像リンクが上手く変換できず、個別に全て変更。chromeのデベロッパツールで確認してください。
3.問い合わせ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
https://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上