1.はじめに
昨日、松山市の無線LANにただ乗りし、不正アクセスして1600万円をひきだして逮捕された事案で、無線LANへのただ乗りは、無罪、不正アクセスは有罪で8年の懲役になりました。無線LANのただ乗りが無罪になったことで、これに便乗してただ乗りが増えないことを祈ります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00050095-yom-soci
2.内容
(1)暗号かぎは通信の秘密にあたらない
・画期的な判決かも。暗号かぎを盗んでも罪にならない。WEPの暗号化キーを盗むのは問題なし
(2)ただ乗りは合法?
他人の通信を見ないただ乗りは、問題なし?何か変。暗号化キーを解読される方が悪い模様
(3)不正アクセスは犯罪
他人の通信内容まで見ると、犯罪。MITMは犯罪。ハニーポットでID,PWDを盗んでアクセスするのは犯罪
3.当社のサービス
ただ乗りしているものがいるか、当社では調査しております。犯罪にならないので、見つけても措置のしようがありません。これで当社もこのサービスは終了にしたいと思います。
http://spectrum-tech.co.jp/service/hacking_investigation.html4.問合せ先
当社の強み
・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。
・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。
・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
http://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上