1.はじめに
1週間前にRaspherryPIを入手しました。3BでWifi BTが内蔵されてます。まだ立ち上げ途中です。最初の感想です。
2.スペック
(1)安さ
本体が6200円(秋月電子通商)で、付属品を入れて1万円
URL: akizukidenshi.com

(2)スペック
64bit, 1.2GHzでまずまず
(3)メモリなど
1GB, 32GBのSDメモリ
(4)OS:Raspbian(Linux), windows10 IoT
URL: www.raspberrypi.org

3.感想
・インストール:OSをインストールするのに1時間位かかる。かなり遅い。まあこんなものか
・キーボードとマウス:Vaioで使っているBTのキーボードとマウスをUSBで接続し良好
・モニタ:VaioのHDMIインプット側に接続し良好
・画面、文字:最初文字化け、画面の文字も小さくて見えないので文字拡大。Debianのコマンド
・WiFi設定:パスワードをいれればすぐにつながる。私の場合、MACアドレスフィルタリングやっているので、最初、文字がみづらくて間違い少し時間がかかる。約1時間
・リモートでVaioから接続:SSH接続、Teratermで接続
・操作:Linuxのコマンドを知らない人にはちょっとハードルが高い。ifconfig, iwconfigなども使えるので知っているひとにはすぐに使える。
4.今後の予定
・まだ立ち上がったばかりなので、どんなアプリなどがあるのか、何ができるのかこれから検証。
・プログラマーが不足して、中国、アメリカの後塵をはいしているので、これから推進してゆきたい。まずはLinuxを教える必要があり。
・これから定期的にレポートします。
5.問い合わせ先
スペクトラム・テクノロジー株式会社
http://spectrum-tech.co.jp
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上