1.はじめに
昨年12月に発生している無線LANルータの被害事故例です。他の事例も以下のサイトで見れます。
URL: spectrum-tech.co.jp

2.内容
以下セキュリティネクストの記事を引用
-----------------
県立高の無線LANルータ、迷惑メールに悪用される - 岡山
岡山県教育委員会は、県立真庭高校に設置していた無線LANルータが、迷惑メールの送信に悪用されていたことを明らかにした。
メールの不正送信に悪用されたのは、同校久世校地の生物教室内に設置していた無線LANルータ。タブレット端末の画像を教室内のプロジェクタに送信するために使われているが、12月13日から14日にかけて、同ルータより不正メールが外部に送信されていた。
送信されたのは英文のメールで、マルウェアの添付や不正なサイトへ誘導するURLの記載はなかった。現時点で被害の報告は確認されていない。原因は調査中としているが、ルータに脆弱なパスワードが設定されており、パスワードが破られた可能性があるとしている。
同校では、生徒が利用する全端末のインターネット接続を遮断した。また同教委では県内の高校に対し、セキュリティの徹底を通知したという。
(Security NEXT - 2015/12/22 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.原因と対策
・原因:デフォルトのパスワードを使用?
・対策:デフォルトのパスワードは使わない。無線LANから管理画面への接続は禁止する。
4.問合せ先
無線の専門調査会社であるスペクトラム・テクノロジー株式会社の会社概要です。無線の可視化により快適な無線環境を提供し、豊かなくらしを目指します。主に無線LANの電波診断、セキュリティ診断、トラヒック診断を行っております。是非活用ください。
自社所有の測定器で、無線歴35年によりトラブル対応力No.1を目指します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
Url:http://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上