こんにちは ぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)


粉にこだわり、水にこだわり、
究極の手打ちうどんが食べられると
大宮で行列をつくる武蔵野うどんの人気店☆

営業時間は10時〜15時のお昼のみ
遅いと麺が売り切れてしまうことがあるので
早朝から向かいましたzzz


駕篭休みさんキラキラ


大宮駅から徒歩15分ほど絶望アセアセ

さいたま新都心駅からでも10分ほどの場所に

すでに行列ができているのが

地粉手打ちうどん駕篭休みさんキラキラ


平日の時刻はまだ10時20分ですが

並びは15人以上と噂に違わぬ人気ぶり



入口は八百屋のごとく野菜が山積み真顔

外観といい、

うどんのコシと同じくお店の個性は強めw



豪快で力強い字からも信念のような

うどんへのこだわりが伺えます( ゚д゚)



店主自ら名水百選の湧き水を汲みに行き、

国内産小麦の地粉にこだわる

本格手打ちうどんキラキラ


メニュー


メニューは武蔵野うどん定番の

肉汁うどん・きのこ汁うどんなど

基本はつけ汁スタイルですキラキラ



食べ方は3種類で

①冷盛

②熱盛

③かけ


①の熱いつけ汁に冷たいうどんが

定番のスタイルキラキラ



他にもうどんより細く

つけ麺のようなオリジナルの豪麺や



メディアでよく取り上げられている

大根が丸々1本出てきて自分で擦りおろす

「辛味大根うどん」なんてメニューもビックリマーク


ちなみに残った大根は持ち帰れますゲラゲラ


そして、麺のボリュームも凄い

なにかとスケールが大きいお店なのです



月替わりメニューや

『お客さんが儲かる丼』と言われる

採算度外視の数量限定メニューなどは

開店前から並ばないと食べれませんガーン


回転は早く思ったよりも待たずに店内へ看板持ち


天ぷらが残っているかを確認すると、

💁🏻‍♀️:「まだ大丈夫ですよ

サンプルをご覧になりますか?」


入口のサンプルを眺めながら🍤

人参とちくわをチョイス指差し


天ぷらは他に

さつまいも、なす、舞茸、春菊などなど…


お水はセルフサービス

番号が呼ばれたら受け取りに行きますパーねー



○肉汁うどん 並盛り 880円

○ちくわ天・人参 各130円


ガーンハッうおっ、なんたる迫力ビックリマーク

凄みのあるうどんです



ほんのり灰色がかった

平打ちでうねりのある極太麺


手打ちならではの不揃いな太さ

エッジがかなり効いています!



まずは麺だけ食べてみるとぶちゅーズルズルズル~♪

むにゅっとしてもっちりしたコシと弾力!

わしわしと噛むごとに甘みと小麦粉の旨み

そしてみずみずしさも感じられるうどん♡



そして、うどんに負けないくらい

インパクトのある肉汁ニコニコ


宗田鰹・ムロアジ・サバ節・羅臼昆布などから

とった出汁の強さと濃いめな醤油スープ


豚肉とネギからも旨みが出ています飛び出すハート



スープに出汁は出ちゃってるはずなのに

なんなんだ!?この豚肉の旨さは驚きハッ

味が濃くて臭みのない豚肉



ネギも絶妙な食感

とろっとした柔らかさとシャキッとした食感



どっぷりとつけ汁にうどんを浸して…

これ食べてて思ったけど、

かけうどんも美味しいんだろうなよだれ



つけるごとに旨くなるアップ

冷たい麺を入れるので温度は下がっていくが

冷めても出汁の旨さが際立つ


うどんは5つの産地の地粉を

2週間の間隔で変えているそうで、

ぜひ食べ比べもしてみたいよだれ



でっかいちくわ天は

これがラスト1個でした♪


隣の人もちくわ天を頼んだのですが

私ので最後だったので少々気まずいのですキョロキョロあせる



大きな人参のかき揚げ飛び出すハート



天つゆが付いてくるのが嬉しい

半分をサクサクと天つゆで楽しんだら…



残りはつけ汁にドボンして

天ぷらうどんにOKニコニコ



七味をふりふりして

つゆまで余す事なく全て完食ダッシュ



過去1番の武蔵野うどんで間違いない

最後まで最高でしたほんわか笑い


💁🏻‍♀️:「朝早くから並んでいただき

ありがとうございました」


活気があって明るくて

居心地の良さと親しみやすい絶妙な接客


次回はもっと早起きして

限定2食とか3食と言われる

幻の丼を目指してきたいと思います


どうも、ご馳走様でした~♪