こんにちは ぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)


つくば市に昔からあるとんかつ店
駐車場にはいつも車がいっぱいで
ずっと店の前を通るたび気になってましたが
ようやく訪問することができましたぶーぶーダッシュ

とんかつ笹さんキラキラ





11時40分訪問

店内はすでに満席あせる


カウンター席はなく、

4人がけのテーブル席が2つ

6人は座れそうな座敷席が4つ


家族や友人、仕事仲間と

複数人のグループ客で賑わっています


オープンで入った第一陣が

ちょうど食事を終えて帰られるタイミング

元気で動き回るお母さんが高速で片して

はい、どーーぞー!!


声の大きさと元気に驚きましたが

このあとの料理にもかなり驚きました(笑)


メニュー


看板に和風とんかつとありましたが

メニューを見ると、

『梅しそ』『ねぎ巻き』『磯辺』『カレーかつ』

と、創作系のとんかつがラインナップ☆


かつ丼、スタミナ焼、肉玉丼と、

惹かれるメニューがいっぱいですよだれ


お決まりですかーー!?

アセアセ:「ま、まだですけどあせる

常連客が多いのか、どこの席でも

座った瞬間から注文を聞かれていました(笑)



海老盛合わせ定食も気になりますが

今年まだ食べられていない

かきフライ定食を大(3個)でお願いします


同行した母はさっぱりとしてそうな

しそかつ定食に決定キラキラ


あっという間に第二陣も満席に

皆さん食べたらサササッと帰られるので

お店の回転もすごく早いですガーン


○しそかつ定食 1,600円


母のとんかつが先にきました


紫蘇によりとんかつが

薄っすらと緑色に透けて見えます(゚∀゚)



キャベツもとんかつもボリュームあり!

大きめな生パン粉で揚げられたとんかつは

衣はふわっとサクサクで香ばしく

油切れもとても良さそうですほんわか



筋もなく丁寧な仕事がされたとんかつは

ボリュームといい非常に好感がもてて、

赤身と脂身とのバランスもよくて

柔らかく脂身が甘くて思った以上にさっぱり♪



お塩は懐かしい食卓塩なので、

そこまで塩にこだわりはなく(笑)

とんかつは塩派の人には残念かもしれないが

酸味穏やかなソースがおすすめ♡



紫蘇も相まって非常に食べやすく

ご飯が進む和風とんかつでしたゲラゲラもしゃもしゃ



○かきフライ定食 大(3個)  1,700円


かきフライ定食のカキが1個からだったので

もしかしたらと思ってましたが、

やはり爆弾タイプのジャンボかきフライでした!



それにしても大きすぎる( ゚д゚)ハッ

さっきのとんかつと比較してもらうと

キャベツが隠れていることで

その大きさが伝わりやすいと思います



美味しい茨城のお米は、

お代わりが1回サービスですチョキニコニコ



味噌汁は豚汁

豚さんはシャイなのかあまり姿を見せない

豚汁風味の味噌汁で軽くて飲みやすい♪


漬物はしっかり漬かった糠漬け

塩気が強いので、2枚でもチビチビ食べて

丼ご飯が1杯いけそうですウシシ



冷奴と果物はお店の優しさ( ´ ▽ ` )

なくたっていいのに健康を考えてくれてます



この自家製ドレッシングが美味しかったなぁ♪



にんにくがほのかに効いて

野菜の甘さとさっぱりとした酸味


キャベツの細さも相まって

野菜嫌いな私でもスイスイ完食キラキラ



まさにパイナップル手榴弾ニヤ

相当な威力がありそうです



ぷるぷる…ぷるぷる…ガーンおもっ!


一回ご飯の上で休憩ダッシュ


笑っちゃう大きさ(*´∀`*)

アサヒビールのシンボルみたい笑い



中をパッカンすると、

1つに6個ほどのカキが入っていました


6×3だから、

全部食べると足が震えてくるね(笑)



衣はしっかりと揚げられて

ザクザク!やはりパン粉が甘くて美味しい


溢れたパン粉を拾って袋に入れて持ち帰り

おやつにして食べたいくらいニコニコ


大きくても絶妙な火入れです

ふっくらと蒸されるように

縮むことなく、固くなることなく

ぷりっとした旨みあるカキフライ気づき


クリーミーなというよりは、

蒸し牡蠣のようなふっくらした甘さが広がる



とっぷりとして濃厚だけど、

くどさがなくまろやかでスッキリした

たっぷりとかけて食べられるソースキラキラ


タルタルソースも添えられて

味もボリュームも満足度が高い一品でした


気取らずこれて、席も広くてゆったり看板持ち

次回はとんかつ以外のメニューにも挑戦したい


どうも、ご馳走様でした~♪