こんにちは ぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)


おしゃれで住みやすい街として
人気の港北ニュータウン
その中心地であるセンター南へと
横浜市営地下鉄ブルーラインに乗って
やってきました立ち上がる

横浜で食べ歩きするとなると
中華街だったり野毛や桜木町だったりと
こっちまで足を運ぶ機会って
地元民でもない限り滅多にないですね

ましてエバラキ県民の私なんて
駅そのものを初めて知りましたよ真顔



お目当てのお店へとさっそく向かうと

今年1番か2番かくらいの行列が発生中あせる



ウミガメ食堂さんキラキラ


山手で100年続く町中華

奇珍楼さんの息子さんが

オープンさせた中華食堂☆



現在はお昼のみ営業

13時25分到着…並び30名以上!


マツコの知らない世界、アド街ック天国

人気番組に立て続けに出た為か

予想してた以上の行列でしたショック


テレビの影響力もまだまだ凄いですね…



奇珍さんと言えば竹ノ子ソバ

ウミガメ食堂さんでも

あのメンマが食べれるとあって

楽しみにして並んでいたのにぐすん



自家製のメンマは仕込みに

3週間もかかるという究極のメンマキラキラ


竹の子はやくニョキニョキ育ってねお願いお願い



ウミガメになった気持ちで

ゆるりと並ぶこと1時間10分


14時35分、ようやく着席看板持ちDASH!


メニュー


タケノコソバがないんじゃ

チャーシューワンタン麺にするかと思ったら

そちらも売り切れとのこと驚きガーン



横浜名物のサンマー麺も人気

焼きそばもよく出てました♪



奇珍さんで食べたチャーハンも美味しかったな

平日だと焼売3個とミニチャーシュー丼のついた

お得なセットがあるそうです



するとここで…

💁‍♂️:「追加トッピングや単品なら大丈夫ですよ」

タケノコソバは売り切れですが、

ラーメンに追加トッピングや

一品料理での注文ならOKという

少し謎な返答でしたが

願いが通じて竹の子が育ってくれたのかな(笑)



○名物 極太メンマ  500円


これが一度見たら忘れない

食べたら虜になってしまう名物極太メンマキラキラ


あぁ、こりゃダメなやつだぼけー



酒がなきゃダメなやつ指差し(笑)



甘く煮付けられたメンマは6本入り

ラーメンのメンマとは味付けが違うのかな?


繊維質にホロホロと溶けていく食感は

衝撃的でここでしか味わえない柔らかさ!



なかはジュワッと煮汁が詰まっていて

噛むごとに旨みが溢れてくるほんわか



○特製シューマイ  450円


小さめサイズのシューマイを食べると

横浜に来たって気分になります\(^o^)/


蒸したてのあま〜い香り♡

みっちりとよく練った

甘くて粘りのあるシューマイ



豚肉・ネギ・玉ねぎかな?

優しい甘さで、懐かしい味わい

小麦粉のつなぎも程よく効いて

甘い下味には辛子醤油がよくあう(^ω^)



○ワンタン麺  850円


美しく個性的なラーメンよだれ

タケノコは最初から2本入ってくるとのことで

追加はなし



ワンタンは6個入り

チャーシューは1枚

 


スープは鶏と豚の動物系

醤油醤油してなくて

醤油と塩のMIXのような

ネギの香りが豊かに効いた味わい



麺は超極細の自家製麺ラーメン

素麺くらい細いですが、

少し固めでコシがあり喉越しのよい麺


スープがよく絡み、

こんなに細いのに伸びにくい



スープに浸って温かくなったメンマは

冷たいおつまみメンマとは印象がまた変わり

ジュワッジュワッとスープを吸って

一段とさらにエロい食感です(笑)



本格的な赤いチャーシューが目を引く

みっちりした食感(´∀`)



肉がしっかり入った

ぷりぷりなワンタン♡


すべて美味しくハイレベルな味わい(^。^)

メンマも食べれてよかった


主役をはれる究極メンマ

どうも、ご馳走様でした~♪