こんにちは ぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)


銀座での冷やし中華食べ歩き風鈴
菊鳳さんで王道の醤油味をいただき、
続いては東銀座にあるこちらのお店へ歩くダッシュ


萬福さんキラキラ


1929年(昭和4年)創業

昭和レトロなエモさ溢れる外観の町中華☆



そんなエモいお店でいただく冷やし中華

エモ中華・*:.。..。.:*(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)*:.。. .。.:*・



13時30分到着

店の前には韓国人ぽい男女4人が並んでいる

店内を覗くと I・ω・`)チラ

カウンター席は空いてそうだけど…


4人座れるテーブル席が空いてないだけで、

1人なら入れるのか?

それとも人数に関係なく順番に案内なのか?


先に追い越して入っていいものか…凝視

日本語通じないしなぁ〜

店員さんも気付いてくれないし、

もじもじしながら待ちます:;(∩´﹏`∩);:


ずけずけいける人が羨ましいなぁ(笑)



ランチタイムメニュー

夜には一品料理も充実するようです



三角形の薄焼き玉子がのった中華そばが有名


ポークライスといった

クラシカルなメニューもあります(^。^)


冷やし中華は

通年いただける[醤油味]と、

夏期限定の[とりごま味]との2種類☆


先程が醤油でしたので、

“ごま”のほうをお願いしました(^-^)/



○焼餃子(4個)  460円


焼餃子は1人前6個とあるが、

4個から偶数単位で頼めます♪



平べったく厚みのある独特な包みの餃子

もちっとした皮がサクッと焼かれています



具材がたっぷりで、

箸でつかむだけでびっくりなくらい

ジューシーな肉汁が滴り落ちてきますよだれ


まるで小籠包のようなオイリーな肉汁♡



具材は豚肉・白菜・ニラで

にんにくは入ってなさそう(゚∀゚)


甘い下味に豚肉の旨みと野菜の甘さ

かすかに特徴的な香辛料の香り

なにもつけないほうが美味しいです♪



○冷しそば(とりごま味)  990円


受け取るお皿の冷たさに、

食べる前から期待が膨らむ(*゚∀゚*)冷えてやがる


 

バンバンジーがちょこっとのってる

ごま風味の冷やし中華くらいに思っていたら

これは凄い!!



蒸し鶏や、茹で鶏というより

これは鶏チャーシューのようです目がハート



麺はやや縮れのある細麺

喉を通るときの冷たさの違いに驚いたアセアセ


冷やし中華なのだから

冷たくて当然とお思いかもしれないが、

冷え方のレベルが他所とはまるで違う!


キンキンに冷えてやがる∑(;゚Д゚)ハッ


麺の硬さは柔らかめ

水で冷たく〆てあるのに柔らかい

これがまた斬新な感覚で、

喉越しの心地よさ・みずみずしさほんわか飛び出すハート



味わいはゴマをしっかり感じるが

甘みが強く、後味は酸味が効いてさっぱりと


濃厚なのにスッキリとして、

ごま味によくあるしつこさがない気づき


醤油も感じるが

いわゆる“醤油&ごま”のミックスとも違う

これまで食べたことのない味わい(*゚∀゚*)



鶏肉はみっちりとして、

身がしまった親鳥を食べたときのような

コリっとした歯応えある旨み


これはビールとも合いそうだ(*´Д`*)


塩分はしっかりとあるが…

みずみずしいキュウリや、錦糸卵と食べると

バランスよく中和される♪



もはや美味しい冷やし中華は、

家庭でも食べれると思っていたが

まだ知らない世界があったのかと、

感動レベルの美味しさでしたニコニコキラキラ



歴代の冷やし中華ランキングボードが、

頭の中でグルグルグルグル🌀と回ってます


俄然、醤油味も食べてみたくなりましたw



外は相変わらず暑いけど、

冷やし中華がより美味しくなりますねニコニコ


ご馳走様でした〜♪