こんにちは ぽちゃまるです


またまたお花畑で癒されてきました

{B388F348-6DD8-4919-87DB-BB88BA2D289B}

あしかがフラワーパークの大藤祭り
GWはまさに見頃!

駐車場停めるのに30分程かかりましたが、道中は割とすんなり到着☆

イルミネーションでは来たことありましたが、藤の季節は初めて(・∀・)

今回も食べ歩きはなし。
お時間ありましたら乙女なブログにお付き合いくださいませ(笑)


{AF51909F-9052-40F8-B382-03A36936CE26}

入るといきなり目の前に広がる色彩鮮やかな壮観な景色

{F95CB941-EE18-491C-A832-F287E89CE642}

目で癒され香りで癒され、花に包まれているかのよう( ´艸`)

{8681EF7F-B8E1-4CF9-8F3D-F943CFCD23EE}

この季節は藤の他にツツジも見頃♪

{A0F79744-0E89-410F-B7F0-58F9614C5319}

これもそうよね?
お花初心者だから間違えてたらごめんなさいね(;^ω^A

{04C64E52-C5D2-4C1F-B4ED-574EF9EBE160}

藤は4月中旬から見頃を迎えていき…
うす紅藤
むらさき藤
白藤
きばな藤

と移りゆく色彩を楽しめます(´∀`)

{94C56D64-3172-4E6E-82A0-0826A355A990}

{1C9B1D5B-1BD6-439D-B8EA-C187B8746120}

5月上旬にはむらさき藤と白藤の2つが見頃

きばな藤も見たいけどやっぱり「むらさき藤」が主役よね〜♪

エバラキと栃木のヤンキーは皆んな紫が好きなんだっぺ!
車はみんなミッドナイトパープルだっぺ?
そのようなツッコミは受け付けません( *`ω´)/


{EE8BBF1F-D0FD-426E-B91A-BD9164C13FFC}

大長藤

{5F68C44B-423F-420D-BCB6-92F32D1FFC81}

花房が最長1.8mにも成長する栃木県指定天然記念物

{1E53F5E8-DDB0-4B81-8751-88E1D2F9FB98}

これ全て1本の木から咲いてるんだよね
スゴイな〜ヽ(*'0'*)ツ

{F25F4507-D684-4295-B86E-6853510C3642}

長すぎて頭にくっつきそうです

{8716B456-AFC4-4A73-9253-DD228FA72DA7}

夜にはライトアップされて、まさにミッドナイトパープル(笑)

{5724F881-8D05-41D9-BABB-22A6E000F454}

お散歩します☆
園内はどこも見所満載
歩いてるだけで楽しくなります(*^^*)

{2E784FB3-3A4A-4BB5-878C-5A2BCD945E9E}

ツツジの海

{B74C7A3F-99A3-4DC0-92F9-7609A25954A7}

鴨発見(σ・∀・)σ

{20D737E8-1603-4DCE-85F3-0D987701C1AA}

オオデマリ

{B1E46300-CEEB-426E-A3CA-5D0D410D1CC0}

マーガレット

恋占いの花
女子力上がる〜⤴︎(笑)


花びらを1枚1枚散らしながら占ってみましょう♪黄色い花

太る…痩せる…太る…痩せる…

太る!ヾ(。`Д´。)ノフガー


{EA7E6476-E1A2-41C4-B647-673CECC1C89E}

うす紅橋

{B843FD4F-BB51-40FA-B6AE-92EDFE478DB2}

うす紅藤も見れましたヾ(@^▽^@)ノ
さくら色した藤のかかった橋を気持ちよく渡ると一番の名所です☆

{FFB8B721-A984-400A-AB12-3E3856D03790}

奇跡の大藤

{961791FB-5E1E-4776-A468-928DB57391AC}

樹齢150年、広さ1,000㎡の世界に誇る2本の藤棚

{2D3CEA6E-4747-46A8-ADFB-DF51CB3E56F5}

栃木県指定天然記念物
神秘的で圧巻なスケール

{6982C0BF-8D1C-4AF1-B352-226BFE5A3AF0}

世界の夢の旅行先10ヶ所にも選ばれた

{846F8BA5-CE49-4757-A9BC-E5AB5B8C44AE}

まさに世界一の藤

{9E7EBBFF-3772-440A-BE3A-57B808F1D548}

は〜♡
いい香りだわ(´0ノ`*)

{6FFF2861-A339-4450-BF3E-3F0112887946}

そして負けじと人気なスポットが…

{6EEEDE1D-3D79-4B33-8216-13919189ADCB}

白藤のトンネル

全長80mにもおよぶ白藤のトンネル
{2B118D0E-98D6-4924-B4FE-F5E96DF10B21}

こちらも栃木県指定天然記念物
気品ある香りに包まれます(^_^*)


もう1つ名所の八重藤をすっかりスルーしてしまっていたことを帰ってから気づき

{731E445A-61CA-4D8E-AADD-86444670CC9D}

そんな事は気づかずにソフトクリームを食べ満喫中(・∀・)くまアイス

{FF2129E4-7A28-4000-9D1B-FD216A793101}

藤ソフト

ネモフィラソフトに続き、ここでもまた花のソフト(笑)


見ためラベンダー
お味はなに味なのかしら?(;^ω^A
花の香りがして、スッキリしたソフトでした♪

そんなこんな女子力高いブログでしたが、しっかりと栃木でも食べ歩きしてきました(^_^*)
その様子はまたそのうちに…

そっちの人なの? 
ただでさえ勘違いされてるのに乙女なブログばかり続いたので、次からはまた食べ歩きに戻りたいと思います(笑)