次男生後11ヶ月 | りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

30歳overで結婚。
2014年10月長男出産、2016年11月次男出産。
適当育児している専業主婦の、マタニティ・出産・育児と懸賞やモニター記録ブログです。

最近本当に時間と体力が無い…えーん

今さらすぎる話ですが、先月末に次男が生後11ヶ月になっておりますアセアセ

1歳へのカウントダウンが始まると、1年の早さ、二人育児の余裕の無さ、そして赤ちゃんから卒業するような寂しさをひしひしと感じます。

11ヶ月になる前日に、やっと9~10ヶ月検診も受けました!
身長→7780グラム
体重→69センチ
で、成長曲線一番下スレスレアセアセ
でも8キロ弱なら大きくなってるし大丈夫かな、と思っていたのですが…
診察では
「少しミルク足したら?」と言われてしまいましたガーン

うーーーーん。
乳製品アレルギー持ち、哺乳瓶嫌いだし未だにストローもコップも使えないのだけど…
私、供給過多なのか母乳パッドに溢れるほど出るほうなんだけど…



それでもミルク足したほうがいいのかな??ぼけー

あまりに進まなくてまだ2回の離乳食を3回にして、ちょっと様子を見てみようかと勝手に思ってます汗

10ヶ月→11ヶ月の次男は
・伝いが上手になり、ローテーブルやテレビ台伝いによく歩く
・つかまり立ちが安定し、ダイニングテーブルの上に手を伸ばす
・「あったあったあった…」「ないないないないない…」「ままーまんまんまんまん…」 と、日本語に近いことを言うようになった
・物を取り上げられると泣いて怒る
・なんとなく怒られそうなことは分かってる(充電ケーブルを嘗めてる時とかに後ろから声をかけるとビクッとなる笑)
・服は70~80、まだほとんどロンパース笑
・オムツはパンツMサイズ
・離乳食は2回。ほとんど進まずまだ5ヶ月のフルーツ瓶…笑い泣き
最近やっと「かぼちゃとさつまいも」が食べられるようになりましたタラー
更に11ヶ月になってからやっと!やっと!
7ヶ月用のBFも少し食べられるようになりましたーーーキラキラキラキラキラキラ
長かったー笑い泣き
まだまだ周回遅れですが、進んだだけで良し!
・バナナを食べられるようになった
離乳食定番のバナナですが、次男はずっと食べてくれませんでした。
でも先月ベビー・キッズ&マタニティショー→行ってきたレポ
でいただいたオーガニックバナナをあげたら食べましたびっくり
スーパーの安いバナナが嫌だった、ってことなのかしら…ガーン
・卵ボーロ10個くらいでは反応無し、ベビーダノン1個も反応無し!
卵は少し量が多いと嘔吐するのでかなりゆっくりですが、ちょっとしたお菓子くらいならなんとか大丈夫なのかな?
ベビーダノン1個OKってことは、乳製品アレルギーに関しては、かなり希望が見えてきましたおねがい
どちらも最初よりは平気になってるようなので、誤って食べてしまったりしても酷い症状は出なそうですニコニコ
・あまり人見知りがなく、割と誰でも抱っこOK
・夜間授乳はまだ3回前後ある。
なのでまだ私、眠いです笑い泣きというか寝ながら授乳してます。

あまり大きな変化はなかったかな?
まだバイバイとか拍手もしないですえへへ…
人は好きで赤ちゃんでも大人でも寄っていってしまうので、まぁそのうちするかな?とあまり気にしてないですてへ


…と思ったら。
長男11ヶ月って、けっこう色々出来てるーーー!びっくり
あれ、ちょっと焦ったほうがいい?アセアセ
うーん。
でも、まぁ、大丈夫そうなんだよなぁ…←勘。


そして11ヶ月になっている11月4日には



掴まらずに立ちました。
一瞬すぎてブレブレwww

2秒くらいですけどアセアセ

「おおー!立ったー!」と言われるのが嬉しくて楽しくて、何度も何度もやってました爆笑

まだいつでも立つわけではないですが、だいぶ足腰がしっかりしているんだなぁと感じましたキラキラ





寂しいよー笑い泣き

まだまだ赤ちゃんでいて…笑い泣き