デュブリについて根も葉もないウワサ

どこが出所かもわからない余計な情報

MLM(別名:マルチ商法・マルチレベルマーケティング)

マルチ商法が合法なのはわかっています。

脱法に近いですが、法の網を抜けて成長した商法です。

 

だから、↑書いてる代理店がマルチ商法の下、

自分のダウンが稼げなくても構わない、自分さえ稼げれば良い

というビジネスをやっている者だということはどうでもいい。

 

マルチ商法を、やるかやらないかは個人の判断・責任です。

そんなの当たり前。

 

しかしね、違うんですって。

 

コミッションが契約時点と変わっていることが不当なんですよ。

 

これって、「マルチ商法でだまされた」とかの話じゃないんですよ。

何度も言いますが、マルチ商法は合法です。

 

払うって言ってた報酬を払わないって話ですから。

 

あの、いつでも良いので代理店でも幹部でも役員でも株主でも良いので、

コメントで反論もらえませんか?

 

他のサイトではたくさん反論のコメントがあるみたいなので、当ブログにてもどうぞ気兼ねなくコメント頂きたいと思います。

 

ヨロシクお願い致します。

 

 

以下、以前のわたしの書き込みのコピペです。

 

論理のすり替えを巧みに記述しているサイトを見つけたので記事にします。

 

(選択した自分の責任なのに)消費者相談センターに駆け込みことを荒立てる連中が数名いる。

どんな立場の方でも、疑問を感じた契約について消費者相談センターに相談することはできます。

dubliの立場が正当なのであれば、不満がある私たちにも堂々と反論ないしは法律を元に戦えば良いだけですよね。

 

代理店になる、という”選択”をした方は、提示された条件に納得して代理店になるという選択をしています。

 

その条件通り代理店運営ができるのであれば、100%が選択した方の責任です。

 

ほとんどの代理店が、その条件が変わっていることに不満があるんですよ

 

きっとそういったところには紹介うけた時に、『かなり膨らませたウマイ話』をされたのではないかなと思われます。

 

いいえ、皆さん誇張されたウマイ話なんてされていませんよー

 

VIP会員のキャッシュバックの20~30%がコミッションになる、という話をされ、それに納得をして代理店権利の支払いをしているのです。

 

皆さまも代理店誘致のや紹介うける際は、

くれぐれも大風呂敷だけバーンと広げたような話にはお気をつけください。

 

貴サイトにて、VIP会員のキャッシュバックの20~30%がコミッションになる、という記事があったため代理店契約をした代理店はいませんか。

 

”コミッション内容変更のため、順次加筆・修正をしております”の記述は消してしまいましたか?

 

 

ここ読んでますか?中の人は

 

最近は更新が途絶えた、真実を理解したサイトが増えてきましたが、

 

更新しているサイトを散見すると、

コミッション内容の変更は当然だ、という民法に即さないと思われる立場のサイトがあるのですが、

 

この点に留意した記事書けませんかー?

代理店さん