ヤマメ発眼卵の孵化率調査in中津川 | しげちーの徒然なるままに・・

しげちーの徒然なるままに・・

日々戦うアラサー。。サーフに川に、その戦いは続く・・。

昨年の11月に川底を整備し、続いてヤマメの発眼卵を埋設。

(今回も発眼卵埋設は予定が合わず不参加チュー


その後、卵は無事に孵化出来たのか…


手分けして発眼卵を入れて埋設した虫籠を探して掘り起こします。ただ埋設した時に比べて水量が倍になっていたので少々苦戦アセアセ



回収した虫籠の中に死卵はありませんでした。

と言う事は、みんな孵化できたって事かな⁇


果たして今年はどんなシーズンになるのでしょうか。


そして。

昨年、利根川で見事にすっ転び折ってしまったタモ枠ガーン

地道に自分で直そうかと思いましたが…

不器用なので無理!



相談したら直して頂けるとの事で…



綺麗に直って戻って来ました爆笑ルンルン


同時に、枠の角度も少し浅く修正してもらいました。これでまた使いやすくなった照れ


気が付けば2月も半ば。

春までもう少し。

でも釣り欲ゼロてへぺろ 毎年の事ですけどね。


ではパー