2023'秋山女魚浪漫 | しげちーの徒然なるままに・・

しげちーの徒然なるままに・・

日々戦うアラサー。。サーフに川に、その戦いは続く・・。

2023年のヤマメ釣りもついに終わりを迎えました。振り返ればあっという間でしたね。


今年はほぼ本流竿を封印し、テンカラ竿をブンブン笑い振り回しました。


テンカラ初シーズンの今年はとりあえず毛鉤を飛ばせるようになる事、アタリを取れるようになる事を目標にしました。


まぁ難しかったです。。。

何とな〜くアタリが分かるようになったものの今度はバラし病が発症。


そして、色々と課題を残したまま迎えたシーズン最後の釣行日。


やっぱり赤く染まった秋ヤマメに出逢いたい。


餌釣りならまだしも、果たしてど素人が流す毛鉤なんかで釣れんのか。

そもそも『赤いヤツ』は毛鉤なんかに反応するのか。


何がともあれ今シーズン、『いいヤツ』をバラしたポイントに的を絞り毛鉤を飛ばしました。

いくつもある流れの筋を立ち位置を変えながら丹念に探ると…


立ち位置手前の約3m位の所で『赤いヤツ』がグルンと反転。突然のアタックにビックリしたけど何とか合わせは間に合った…

はず。。。


過去のバラしが脳裏をよぎる中、バタバタのやり取りアセアセ

魚は下流の瀬へ下っちゃうは、取り込みでラインは絡まっちゃうは…


でも。今年も逢えました照れルンルン

サイズ的には35㎝でしたが贅沢は言えません。

今年は十分ですキラキラ






シーズン終盤はバラしが多く、時には天を仰ぎ、時には膝から崩れ落ちたりもしましたが、この1匹で全て救われた気がします爆笑


シーズン通してタックルの見直しも含め、見直す課題が見えてきたので、来年はその辺りの改善を踏まえながらヤマメ釣りを楽しめたらな、と思います。


釣り場で色々とお話をさせて頂いた方、声を掛けて頂いた方、ありがとうございました。

また来年も宜しくお願い致します。



ではパー