小鳥遊優のTRINITYBRAIN チャンネル!! -11ページ目

小鳥遊優のTRINITYBRAIN チャンネル!!

小鳥遊優のオリジナルミステリー作品についてやゲーム考察。ミステリー漫画についてまとめたブログになっています。


謎はすべて解けた!! かーらーの・・・


犯人はこの中にいるッツ!!!


・・・の人形島殺人事件 問題編ラストの第9話の記事です。


★簡単なあらすじ

朱鷺田先生殺しのアリバイトリックに気が付いた金田一は捜査を進める、ペルソナドールの過去の記事から違和感の正体に気が付いた金田一は容疑者の奇妙な符号についても調べ始める、そして数々のポイントからついに謎をすべて解き明かす!!


★違和感の正体

まず一つ目はペルソナドールの違和感の正体・・・
これは前の記事でも書いた通り。



身長ですね



文字と利き手に関してはあの記事からは別人だと推測は出来ない。

しかし!!


漢田、鈴丘、紅小路の3名の身長が明らかに違う。

もし、漢田、鈴丘、紅小路の3名が固定の人物であれば記事の写真のように毎回身長がバラバラなどと言った現象は起きえません。

なので、過去の記事でも出てきたとおり。

ペルソナドールはエキストラなどが入っていると言う事実が見えてきます。


・・・・ただし、ここで一つ訂正が。




前回の記事までは、紅小路=朱鷺田としていましたが。
ココを訂正。


朱鷺田は紅小路でもあれば、鈴丘、漢田でもある!!
これが正解だと思います。





どういう事かというと

朱鷺田はその時々によって。

紅小路の中に入っている時もあれば、鈴丘の中に入っている時もある。
・・・もしくは漢田の中にいたこともある!!

要は、朱鷺田がどの格好をすると言うのは決まっていないと言う事です。


そう考えると。

星坂が一度見たと言う、漢田の中身・・・

6話の「素顔は綺麗な人」という証言は朱鷺田の事を指し。
朱鷺田が漢田の中に入っていたことがあると言うヒントだったのかもしれません。

そして、先生のダテメガネ。

先生は過去に自分が書いた小説で自殺した人がいることから、一度ペンを折ったと言うのが金田一の推理。

その後ろめたさの証としてメガネをかけた・・・


これで思ったのが、ペルソナドールという存在も


その後ろめたさの証だったのではないか?
一度作家から身を引いた彼女はもう一度作家に戻る際に、過去の自分を隠すために仮面と衣装で身を隠した誰にも素顔がばれない作家「ペルソナドール」を作り出した。

しかし・・・

1人だともしかしたら怪しまれるかもしれない・・・
なので、人物を特定されないように。

金田一の作者、天樹先生と同じように。

複数のペンネーム・・・

紅小路巴
漢田切裏子
鈴丘魔矢子


の3人を作り出したのだと思います。


そして、表舞台に出る時は。
朱鷺田は3人のうちの1人として舞台に出て、他の2人はアルバイトを雇い残りの二人の作家を演じてもらう。


というのがペルソナドールの真の真相かと思います。



★朱鷺田の目的

今回金田一は、推理の導入で、朱鷺田先生は漢田と鈴丘と抹消する計画を立てたとあり、金田一はそのために呼ばれたという事が発覚。

ココからもいろいろ推理できます。

まず、第1話の手紙は、朱鷺田自身が作り出した。金田一への挑戦状というのは皆さんも読んでていてわかったと思われます。

そして、綿密に立てた殺人計画。

この殺人計画というのは、ペルソナドールとしての自分の分身である。漢田、鈴丘、の2人。
もしくは紅小路という架空の3人を殺害するための計画だったのかもしれません。

先生の計画では、架空の3人の殺し、最後に自分が船でやって来るように見せる。
その犯人と事件の真相を金田一に解けるかが目的だったのかと思います。

動機としては、自分の仮面を葬りさりたいとかそういうものかな?

となると、最初の船で島に向かうシーンの人形の中身は。
朱鷺田+事件の協力者として呼ばれた役者と見た方がよさそうで。

朱鷺田は架空の1人殺すたびに、中の役者に手紙のメッセージで連絡を取り、ペルソナドールの衣装を脱ぎ誰にも見つからないように宿から離れるという指示をだす予定だったのかもしれません!!


しかし!!


犯人にこの計画がバレ、利用されてしまったのが今回の殺人事件だと思います。

犯人は、まず朱鷺田を殺害。

おそらく最初に殺された漢田が朱鷺田の変装だったと思われます。
そして朱鷺田と殺害したら、紅小路の中の人に、4話で犯人が鈴丘の中の人にメッセージを送った要領で連絡を取り宿から離れさせる。

これで漢田と紅小路の中身がスッカラカン。

しかし、事件となれば警察や金田一の捜査が入るのは明白、役者に演じさせてぼろを出させるより犯人が証言した方が効率がいいので、スッカラカンである紅小路を犯人が演じる

また役者をそろえる際に、朱鷺田は「虚偽の事件をでっち上げるのが仕事」と仕事内容を伝えておいたのだと考えられ。
中の役者は事件が起きても反応が薄かった(ビビったりしない)のだと思われます。

そして同様に鈴丘殺しの際に、鈴丘の中にいる役者に手紙でメッセージを伝え、こっそり逃げて行ってもらう・・・

そう考えれば朱鷺田の計画を犯人が利用したという金田一の推理にも納得が出来ます。

つまり



今回の事件は協力者はいるが・・・

知らず知らずの内に本当の犯罪に協力させられてしまった。

というのが真相で。
もしかしたら、詩村瞳はその人物に該当するかもしれませんが。
証拠がないので何とも言えない・・・


しかし!!


殺意を持った明確な共犯者はいないと思います!!


★火災現場の謎

金田一の指示で火災現場を調べに行った美雪といつき。

そして金田一の言うとうりだと何かが証明された様子。



これはおそらく火元です。


さすがに焼け焦げた死体を調べるとなると、法医学の知識がない人間には検査は難しいです。

一般人である美雪といつきがわかるものと言えば、火災の火元がどのあたりかとい事くらい。
火災が起きた時火元の部分は他の場所と比べて、長い時間燃えていてものすごく焦げていたり黒くなっていたりします。

一応火災があった8話では文章中だと首代堂が火元で死体が安置されている納屋に燃え広がったと読み取れますが。


これが間違い。



火元は死体が安置されている納屋で、そこから首代堂に燃え移ったのが正しいのかと思います。

そうすると、犯人はなぜ納屋に火をつけたのか・・・


考えられることは1つ!!

死体を焼失させたいからです!!

となると・・・
犯人にとって死体は調べられるとマズイもの・・・・


ブログでもさんざん書いてきましたが。

3人の犠牲者はすべて同じ人物だったという根拠が、この火元というキーワードで証明されます。


★弓月清吾

林堂一家のまゆみと田中君のお母さんを殺害した犯人として弓月清吾という名があげられました。

そして今回の犯人はこの12年間の悲劇に巻き込まれた人物ということが明らかにされました



犯人は十中八九。



星坂花梨


彼女が犯人だとすると。

金田一が犯人に見当がついたと言う点(何に対して疑問を抱いたのか)
ペルソナドールに化けられる人物。
ペルソナードルの秘密を知りえそうな人物。

この犯人像を指し示す3つのコンパスとぴったり一致します。


弓月の家族構成は不明ですが、もしかしたら、星坂は弓月一家の家族の一員だったのかもしれません。

しかし、朱鷺田の小説で家族である母と妹が心中してしまい。
朱鷺田に強い復讐心をいだいたのかもしれません。


証拠としては、変装の際に紅小路のマスクから彼女の皮膚片や髪の毛が発見されればチェックメイト出来るかなーと思います。



・・・・というのが今回の事件の推理。

基本的には主犯が当たっていればいいかなという感じ。
詩村についてはどっちに転ぶことも、関係なしもありうるので。深く踏み込まないようにします。




とりあえず、解答編が始まる10話を待ちたいと思います!!!

psコメント返しはしばらく後になります ゴメンナサイm(_ _ )m

第3章 「薔薇十字館殺人事件」の感想記事です!!



・・・とにかく、いままでの事件の中で一番良かったというのがブログ主の感想です!!

大きな変更点として

皇のトリックにテーブルの一部がひっくり返り死体が出現するという物に変更。
皇の死体がバラバラではなく↑でのトリックのためバラバラではなくなった。
ローゼンクロイツの事件中の独り言すべてカット

・・・お話も全部で5話と非常に長い時間をかけて放送されました。なのでカットは割と少なかったです。(ところどことはありますが)
やっぱり長い時間をかけて原作に沿った通りにアニメ化してくれた方が展開のテンポもちょうどよく、話についていきやすいです。


そして雰囲気もキャラクターもホントに良かったです。

とくにジゼルがよかった。

普通に可愛かった。電波っぽさも出てたし。

そして
まさかスカートの中に手を突っ込むシーンも再現されるとは・・・・

スタッフグッジョブ!!!

なにより今回は声優さんがめちゃくちゃ豪華だった。
色々なところで名前をよく見る声優さんばかりでビックリでした。

またOPの映像も割とお気に入り、薔薇が普通に綺麗で何度見てても飽きませんでした。




次回は「午前4時40分の銃声」

事件自体は第一期の短編ですね!!
これについての記事は来週の土曜日にあげたいと思います。

また、ツイッターでツイートした通り、人形島殺人事件の9話の記事は本日あげたいと思います!!


ではでは!! また来週!!

推理がほとんど当たっているようなので今回はかなり短めの記事になります。


★あらすじ

事件の捜査を始めた金田一、犯人の正体には目星がついているがその人物が犯人だとすると第3の事件で鉄壁のアリバイが存在することになる!! そして容疑者の1人である田中豪から第3の事件の被害者となった朱鷺田先生の意外な過去があきらかになる!!



★朱鷺田先生の過去

朱鷺田先生はかつて「時田朋江」で活動していた伝説のベストセラー作家でした。

そしてその「時田朋江」名義で書いた1つの小説の内容が田中君の過去の事件を描いたものだったみたいです。

田中君はその小説が犯人家族の無理心中と関係あると推測しているみたいですが、もしかしたらこれはこれで正解なのかもしれませんね。



犯人である「あの人」はこの無理心中した親子の家族であり、ペルソナドールとして取材をしている最中に偶然、紅小路巴の正体が朱鷺田先生だと知ってしまい犯行に及んだ・・・


という可能性が出てきましたね!!
とにもかくにもペルソナドールの出生の秘密が事件の鍵を握っていそうです。



★第3の事件のトリック

これも前回、前々回で上げたトリックで決まりです。



★朱鷺田先生の死亡推定時刻

ついに登場しそうです!! 朱鷺田先生の死亡推定時刻!!!!

この死亡推定時刻の内容によって共犯がいるのかどうか、先生がいつ殺されたのかがはっきりします!! 次回を待ちましょう!!





・・・というわけで次回は休載!!
次の9話でお会いしましょう!!



・・・容疑者リストの詩村ちゃんどこ向いてるんだー!!! 前みてー、前!!


まさかのダイレクトアタック証拠隠滅術!!!


・・・の第7話の記事です。



★あらすじ

朱鷺田先生が殺され、田中と剣持の共通点を発見した金田一、いくつかの偶然は祟り人形が用意周到に仕掛けたモノだと推測する!! 燃え盛る納屋を目の前にして金田一は事件の真相を暴くことを決意する!!





★祟り人形



・・・もう皆さんお判りの通りだと思います。
さすがに、あんなダイレクトアタックの証拠隠滅術をするとは思ってなかったです。

おもわず電車の中で笑いそうになったじゃないですか!!

ねぇ・・・・・













星坂ちゃん!!













・・というわけで、犯人・祟り人形は前から推測していた通り

星坂花梨


で決定です。


しかも、仮面を外し、紅小路ではなく朱鷺田先生を目の前にしての「先生」発言と言う失言も披露してくれました。



犯人確定100%です。




彼女の動機は、ここまで来るとやはりペルソナドールとしての活動・・・あの写真から、そして時鷺田先生の推理好き、星坂の頭がキレるという共通点から推測するに。

ペルソナドールは朱鷺田と星坂が作り出したものとみてよさそうで。
その二人の間に何かが起こったと考えてみてよさそうです、そしてそれが星坂が殺人をすることになったきっかけにつながると思います。

現状だと一番は金目的ですかね・・・・


★トリック

とりあえず第3の事件の胴体消失トリックは遠近法で間違いなし。

ラストで納屋が燃やされ死体を焼却されてしまいました。

これが、死体を調べられると困ると言う点から星坂が火をつけたのだとすると、やはり死体は同一人物のモノと言う可能性が強いです。

となるとやはり困るのが、ペルソナドールの中身。

最初集まった時は、星坂とペルソナドールたちは別々に動き、旅館の中では全員が勢ぞろい。ペルソナドールの中の1人が朱鷺田先生である事は明確ですが、他の2人が誰なのか。

漢田切裏子、鈴丘魔矢子として来た部外者なのか・・・・

ここが一番の問題になるかと思います。






うーむ・・・・・




ここは深く考えると足元をすくわれそうなので、素直に情報を待ちたいと思います。
もし仮に容疑者の中にペルソナドールの中身を演じていた人物がいるとするなら。

そいつは、共犯者であるので。慎重に行きたいと思います!!



★金田一を呼んだ理由

金田一を呼んだ理由ですが、朱鷺田先生は島に来る前、「期待している」と金田一に告げているので、もしかしたらいつきが言ったように「挑戦状」だったのかもしれません・・・

朱鷺田先生は純粋に金田一と推理勝負をしたかったのですが、それを犯人に利用されてしまい殺害された・・・


とみてよさそうですね。





とにかく!!
これ以降の要素を確実に拾っていき、共犯なのかどうか、そこを見極めて残りの謎を解きたいと思います!!


8話に続く!!

※追記アリ

※追記2アリ


うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!


と、と、と、ときたせんせいが・・・・


かああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

くくくくくくくくくくくうっくくくっくくくうくくくくくくく

けけけけけけけけけけけけけけっけけっけけ

こぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!


(ノ◇≦。)Σ(~∀~||;)o(;△;)o(「゚益゚)「((>д<))ヾ(▼ヘ▼;)←ブログ主の悲痛の叫び

















ぜぇぜぇ・・・・・・














・・・・・













と、朱鷺田先生がお亡くなりになりました・・・・






しかも・・・・














すっごい、見るも悲惨な状態で!!!














・・・・








いや、分かってましたよ? 先生が殺されそうな事くらいわかってましたよ?

心の準備できてましたよ?  ・・・でもあの殺され方は・・・・(ノ_・。)0%



もうね、久々に犯人さんが地雷を踏んでくれましたよ?(^∇^) 10%



もうね、犯人に対する怒りのボルテージが溜まっていってますよ? (^∇^)40%




もうね、犯人ただじゃおかないですよ? (^∇^)70%




今回の犯人ぜってー捕まえてやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!!

あんな美女をあんな状態で殺すなんて許さぁぁぁああああああああああああああん!!!!


(^∇^)100%


















・・・・はい!というわけで真剣に推理していきたいと思う第6話の記事です!!




★あらすじ


人形供養祭が執り行われる予定の二日目、金田一はペルソナドールの事について調べることにする、いろいろ情報を集めていたが、島では予定通り人形供養祭が執り行われることになる。

人形供養に参加するメンバーが勢ぞろいし、人形供養祭が始まり、人形社の中を覗くことになった剣持警部は部屋の中に人がいることに気が付く!! 蟻塚の案内で人形社に急行した金田一達は、部屋の中で槍に突き刺さる紅小路巴の首を発見・・・紅小路の仮面を取ると、その素顔は金田一を火吐潟島に連れてきた張本人、朱鷺田忍だった!!







★第3の殺人


ついに最後の見立て、「首」の見立てになぞらえた殺人が起こってしまいました。




被害者は・・・紅小路巴。






そしてその紅小路の正体が・・・・












朱鷺田忍








紅小路巴の正体は金田一達を島に連れてきた張本人、不動高校の社会科教師・朱鷺田先生でした。それでは第3の殺人の事件についてまとめたいと思います。





第3の事件は人形供養祭が執り行われている最中に発生、死亡推定事項などは前回の鈴丘同様まだ解っていません。




しかし!!





今回は謎らしきものがやっと提示されました・・・



それが・・・・








胴体の消失!!










皆が勢ぞろいしている場所から、供養する人形が保管される人形社の中を覗くことができ、1人づつ順番に中を覗くことになります。


一番手は剣持警部だったのですが、中を覗くと紅小路の格好をした人間を発見。

急いで人形社に急行すると、そこには胴体が無くなり、立てかけてある槍に突き刺さった紅小路の生首だけが存在していました。



いつきが言うように、犯人は金田一達が向かってくる間に胴体を持ち去った・・・と言ってますが。これが事実だとすると全員にアリバイが発生!! 人形社までの道のりが不明ですが、ほぼ一本道の可能性が大!! しかも容疑者は全員同じ場所に集まっていると言う・・・・




つまり、犯人は金田一達が向かっている間にどうやって人形社の中にあった紅小路の胴体を消したか・・・それが今回の事件の謎です!!









しかし!!







この謎が提示されたおかげで・・・・



















やっと事件の全貌が見えてきました !!!(あってるか解らないけど!!)









★胴体消失トリック




まず、今回の事件は全て村長人形に見立てて事件が起きました・・・

12年前の事件では体の一部が損壊し他は無事・・・




しかし!! 今回の事件はそれが!!



身代わり人形が殺され、その体の一部が持ち去られ、その代わりにその部分を補うかのように人間の体の一部が登場する・・・




それが今回の事件の流れ・・・



しかし!! この事件のトリックを考えると・・・・






この人形を殺すという行為そのものがポイントだった気がします!!







つまり、身代わり人形こそが、今回の胴体消失トリックのキーアイテムになる!! 






そう睨んでいます!!






・・・・ではどうやって胴体を消失させたのか。

















ズバリ!! 遠近法です!!





画像だとちょっと人形の位置がのぞく場所から離れていますが、のぞく場所の近くに紅小路の首を切断した身代わり人形を置き、覗く穴と首なし身代わり人形の直線上に首を置く


すると近くにあるものは大きく見え、奥にあるものは小さく見えるので。

身代わり人形の胴体と首が合体し、人がいるように見える!!




そして、そのまま人形社に入れば、生首は置いてあるだけなので当然、胴体が失われたように見えるという流れです!!

また、人形が見つかっても、他の見立てと同様・・首のない身代わり人形が見つかるだけなので、自然にカモフラージュできます!!


こうすれば、集まるだけで一歩も動かずに胴体を消すことが出来ます。



首が槍に刺さっていたのは、首を適当な高さの場所で固定する為だと思います!!











・・・そして、今回の6話で重要なことをもう1つ見つけることが出来ました・・・・










★ペルソナドールの秘密




はい! ハッキリ言いましょう!!



ペルソナドールは・・・・










1人です!!










3人組の作家ではなく、1人の作家です!!




・・・その根拠。







今回提示されたペルソナドールの過去の記事、そして第1話・2話のペルソナドールが集合しているシーンを見比べればわかりますが・・・・
















こいつら身長がめちゃくちゃです!!!








まず、第1話・2話の時は 漢田が若干、紅小路・鈴丘より背が低く。紅小路と鈴丘(髪飾りを除いて)はほぼ同じ身長です!!



しかし!!



過去の写真では・・・・



身長が 漢田>紅小路>鈴丘となっていたり

鈴丘>紅小路>漢田となっていたりします。


駄目押しにもう一度書きますが、現在は紅小路=鈴丘>漢田・・・



身長がこんなにも入れ替わる事はまずありえません!!!


これから考えられることはただ一つ!!!





身長が同じ紅小路以外の漢田・鈴丘は・・・













毎回異なる人物が入っている!!









そう考えると、いつきが今回証言した、紅小路がいない時だけ鈴丘が饒舌に筆談していたと言うのにも納得できます!!


あの時は紅小路の中ではなく、鈴丘の中に。ペルソナドール本来の作家が入っていたと考えれば、お金の事などいろいろ辻褄がいます。



なんで、そんなことをしているのかは解りませんが・・・・




おそらくペルソナドールは紅小路巴=朱鷺田忍のみだったのでしょう!!





となると、第1の殺人・第2の殺人ともに、殺されていたのは朱鷺田先生だと思われます!!

今回の事件は死亡推定事項はおろか捜査設備が不十分、バラバラ死体が同一人物だとしても気づかれにくいと思います。


遺体は納屋に集められているので、最後に火を放つなどして死体を損失してしまえば解りっこないですからね!!





つまり!! 今回の被害者は3人殺されているように見えて・・・





実は1人だった!!!






これが正解かと思われます!!









そうすると、4話で鈴丘に手紙を渡していたのにも納得・・・


あの中にはどこからか雇った人間が入っていて、役目を終えたのでばれないように逃げたと考えられます。これは漢田も同様です!! 



その中に入っていた人物が誰なのかは解りません!!


少なくとも、最初の人形供養に来た理由を聞いたときには全員勢ぞろいしていたので、容疑者の中にはいない気がします。


しかし!!殺人が起これば話は別になります。



もしかしたら一日目が終わった時点でアルバイト達はボートか何かで島から帰し。

残りを共犯者が演じていた可能性も考えられます。





現状からいうと、この作業が出来るのはペルソナドールの秘密にたどり着いた者のみです!!




容疑者の中で、ガードが固いペルソナドールの秘密を一番知りえそうな人間・・・・・






それは・・・・・

















星坂花梨
















彼女が今回の一連の犯人、「祟り人形」でほぼ確定です。






・・・ですがこれと言った証拠もなく、根拠もまだ薄いので、犯人自体の特定は確固たる証拠が出るまで揺らぐと思われます!!



コメントで僕が見落としていた重要な要素についてコメントいただいたのでこれを持って犯人確定にしたいと思います!!


根拠はペルソナドールの過去の写真の利き手!!


現在のペルソナドールは利き手が右利きですが。

過去の紅小路の利き手は左利き!!


紅小路巴も別人である可能性大です!!



・・・そして劇中で1人左利きだと解っている人物が一名・・・





それが星坂






4話で剣持にインタビューするシーンで、彼女は左手にペンを持っています!!



これだけ近いポジションにいて、利き手が同一。となると・・・コメントでもいただいた通り、星坂はペルソナドールとして化けた経験があり、ペルソナドールの秘密を知っている可能性が非常に大きくなりました!!






なので犯人であると思っていいと思います!!



まぁ・・・これ以上に犯人を指し示す重要な手がかりが出たら、その時はまたその時に考えましょー!

それまで、星坂犯人説を押したいと思います!!





ではまた来週!!



・・・ぜってー先生の敵はとってやるーーーーー!!


ジッチャンの名にかけてーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(←おいおい)









・・・それから星坂ちゃん!! 


漢田先生の中に入っていた人が綺麗だったらしいけど、その情報くわしく教えなさーい!!(←駄目だこりゃ(^_^;))




追記2


星坂が犯人とした場合の動機ですが、もしかしたら・・・・




今回いつきが発言した、「彼女ペルソナドールとのつながりがあってこそ仕事があったような編集者だから」・・・という文章。




これが星坂の動機かもしれません。




星坂は仕事がなく、どうにか自分が仕事を得るために作ったのが「仮面作家・ペルソナドール」

彼女は雨野の人形の件からもなかなか頭が切れる様子。


もしかしたら、ペルソナドールの作品は彼女が考えていたのかもしれません。


そして、ペルソナドールを3人組にしたのは話題性の為。


また、ペルソナドールの中の1人はもともと朱鷺田忍だったのだと思います。

また、過去の写真・星坂の証言から推測すると、朱鷺田は紅小路ではなく漢田切裏子だったのかもしれません。


星坂と朱鷺田の二人が交代交替でペルソナドールを演じる、朱鷺田は学校教師なので抜けられない日もあったかもしれません、そんな時は星坂がペルソナドールの格好をし、後の二人をバイトで補い、インタビューに答える、そして朱鷺田がインタビューに出れるときは朱鷺田がインタビューに答え彼女は記者として参加するそういう仕組みだったのかもしれません。そう考えると紅小路と鈴丘の利き手が違うのも納得できます。


また、1話から解るように、朱鷺田先生は教科書を左手に持っています。

と言う事は彼女の利き手は右手!! 実際にやると解ると思いますが、教科書を持つ反対の手でチョークで黒板に字を書きます。なので左手に教科書を持っている彼女は右利きとなります。



今回の事件の中で唯一聞き手が判明しているのは、朱鷺田と星坂の二人だけです。






そして、共犯者ですが。



今の所一番確率が高いのは・・・・



朱鷺田先生です。




今後彼女の死亡推定時刻が漢田死亡時よりも後であれば、朱鷺田先生が上記の理由から共犯者です。

しかしそうでない場合は、別の共犯者を探さなくてはなりません!!



その時のヒントとしては利き手、そしてボロ。



この二つに注意していきましょう!!




ヤバイヤバイ・・・・

ツイッターでちょっとつぶやいたら、こっちで感想記事上げた気になってました(^_^;)





というわけで第2章「血溜之間殺人事件」の感想記事です!!






変更点としては・・・・


大塚先生が二日酔いで来れなくなったと言う理由が変更になりました・・・(どうでもいい)

あとは、星くんの死体が生首から変更・・・


さすがに生首は駄目でしたか・・・



トリックも庭に隠してあった生首を持って血溜之間に行くと言うものから、隣の物置に隠してあった星君の遺体を運んだになりました。



あとは剣持のおっさんが稲荷寿司を食べているシーンもカット(こちらもどうでもいいか(^_^;))


犯人を指し示す3つのコンパスの内の1つ「リバーシ」が触れられず。




・・・といった感じでしょうか。



とりあえず、最初は正直微妙だと思っていたOPも結構いい感じになってきたと言う症状がでてきました(^_^;)


OPは章ごとに変更するみたいですね!!

今の所今回の血溜OPのバージョンの方が好きですね!!



さて・・・・




やはり短編だと無理やり枠に詰め込んだ感がなく前回の「金田一少年の決死行」よりかは面白かったです。


急ぎ足でもなく、ちょうど良いペースだったと思います!!


とくに梔子荘の風景が綺麗でよかったです!!! 今のシーズンにぴったりになってました!!








そして・・・・





次回はなんと薔薇十字館殺人事件!!



ジーゼール!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


ジーゼール!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪





ついにジゼルちゃんの登場です!!!

↑ココ重要!! 試験に出るよ!!!!




今回首だけ殺人の星君がああなりましたが・・・



薔薇十字館大丈夫なんですかね・・・・


最初の事件からバラバラ死体なんですが・・・(^_^;)





とにかくジゼル!!

次回からは薔薇十字館殺人事件!! 好きな人が多い作品かと思うので期待です!!


人形島殺人事件第5話の記事です!!




★あらすじ


人形供養祭の日、ついに第二の犠牲者が出てしまう!!

金田一は村長人形に見立てられた一連の殺人事件、まだ首のパーツが残っていて、狙われるであろう人物を守るためにその人物の元へ行くが・・・・





★第二の犠牲者


第二の犠牲者は、前回のラストで人形の下半身を切断された、鈴丘魔矢子です。

神社の社の中に、正座の状態で置かれた鈴丘のモノと思われる下半身が発見されました。


トリックらしきものは今のところなし。

おそらく、これ以降鈴丘の死亡推定時刻が判明し、各人のアリバイが検証されると言った流れになると思われます。




・・・・・そして、話の流れ的にこの事件は漢田の事件が起きてから、そんなに時間がたっていないようですね(^_^;) 犯人頑張りすぎです。



・・・では考察していきましょう!!




★気になるところ


まず前回のラストから・・・


前回のラストで、犯人が鈴丘の部屋に手紙を入れ、それを見た鈴丘が変装を解き、窓から外へ出て行っています。


この時に犯人は部屋に入り鈴丘の人形を切断しています・・・・







が!!







ここで時間的に問題が!!




漢田の遺体が発見されたのは、朝の五時半過ぎ・・・・


そこから朝食が始まり、朝食をとる人は食堂に集まり。そこから今回の事件に至ります。





金田一達が朝食をとっているあたり・・・

この間ざっと1、2時間程度かと思います。


その間に部屋を血まみれにし、鈴丘を殺害し、下半身を神社に置き戻ってくる・・・・・・






・・・数時間でこれだけの作業量・・・・



時間がそうとうカツカツですね(^_^;)!!








ここまで来ると


前回の記事では、共犯説はほとんど取り下げましたが・・・・





ここまで来ると共犯で考えた方がいろいろと辻褄が合うような気がします!!(一応単独犯でも考えますけどね(^_^;))


まず、犯人Aが部屋に手紙(指令書)を入れ、鈴丘(犯人B)が手紙を読み、手紙を燃やす。

犯人Aが部屋に入り部屋を細工している間、窓から出て行った犯人Bが、隔離していた本物の鈴丘を殺害!! 神社に下半身を置く・・・・・



そう考えた方が、時間的にありえそうな気がしますし、鈴丘の中身の人が、手紙を燃やすと言う行動、仮装を脱ぎすんなり行動したのにも納得することが出来ます。






★共犯の場合のポイント




共犯である場合、まず犯人の片方がペルソナドールに化けているのは確実。




となると問題となるのが・・・・










食事










ペルソナドールの中身、犯人Bが朱鷺田先生でない場合。

犯人Bは2人分の朝食を食べなくてはならなくなります!!








ペルソナドールの紅小路巴は4話時点では食事はいらないと言っていたのにもかかわらず、5話ではちゃんと食事を食べています。




そして、それ以外のメンバーですが。



4話と5話をみると、ほとんどの人間が朝食を取りに食堂へ集まっています。

宿の従業員を抜かすと、1人だけ朝食をとっていない人物がいることが判ります。











そのある人物以外の他の人物は食堂に集まっており、少なからず朝食はとった物とみてよさそうです。

・・・となると紅小路巴の中に入っている人物を朱鷺田先生・従業員・ある人物以外の人物で考えるとすると朝食を2度食べていることになります。



あの量の朝食を2度はキツイです!!


・・・となると紅小路の中の人は、紅小路として朝食を食べることが出来・・・







かつ








漢田の事件の時に変装することが出来た人物!!














詩村瞳







彼女だけになります!!










ただし!!



彼女が犯人であると言いきれません・・・・



















それは・・・











朱鷺田先生が入っていた場合も考えられるから・・・


朱鷺田先生が被害者、遅れて登場となった場合、どちらに転んでもほぼ犯人の片割れでる可能性は高いです。彼女の存在が決定打となれない理由の1つです。


しかし詩村瞳はいくつかの犯人の条件に当てはまっている為、朝食を食べたと言う描写がない限り要注意人物としてマークしておいて方がよさそうです。









そして・・・・




犯人が1人であるとして考えると・・・・

怪しいのは・・・・・










星坂花梨








今回の事件は彼女の一言から遺体発見までの流れが出来ています。


あらかじめ鈴丘を殺害し神社にセット。 部屋を装飾し・・・

紅小路の朝食は捨てるか何かして綺麗にし、自分はちゃんと朝食を食べる。



誰かを部屋に向かわせ、神社へ行くように仕向け、その間自分は紅小路の衣装に着替え、神社の方から宿の方へ急いで戻ってきたように装う。


皆が向かって言った様子を確認したら、仮面を取り去り。

自分も神社へ向かう。




神社から先に離脱し。

紅小路の衣装に着替え、部屋でスタンバイ!!





・・・という流れが考えられます。






とりあえず、現状要注意は詩村と星坂の2名!!



これ以降の話で出てくる状況で二転三転するかもしれませんが、この二人をマークしておきます!!







へー、まこと君が女装していたのってそんな理由だったんだー・・・・


な、第4話です。




★簡単なあらすじ


首代胴玄の呪いだと慌てふためく番頭の蟻塚。

しかし、女将の林堂みずほの一喝でその場は静まり朝食になる。

蟻塚に12年前の事件を聞こうとするいつきだったが、蟻塚は何もしゃべらない、人形に関する祟りや身の上話などで朝食が進み、金田一は友人のまことに頼み、どうにか12年前にあった事件についての話を聞き出す。そして犯人は再び動き出し、次なる犠牲者の人形を・・・・・




★まこと君の女装の理由


まこと君が女装をさせられていたのには12年前に起きた事件が関与していました。

12年前の事件に関しては後程記述するとして、12年前起きた事件に怯えたまこと君の父親が、死んだ妹の代わとして、まこと君を「呪い除け」と称して女装させたのが、幼少期のまこと君女装の理由です。



★火吐潟島の掟


今回の話で火吐潟島のと言うのも登場!!

火吐潟島では、「火吐潟島に生まれ育ったものは年に一度の人形供養祭に須らく参加する」・・・というのがあり、これを守らないと「掟を破った者の前に首代胴玄が祟り人形となって、その身を貰いうける」らしい。・・・・・・そして実際に12年前に起きた事件と言うのはこれに関与しているらしい。




★12年前の事件


12年前に起きた島の出身者3人がほぼ同時に立て続けに変死すると言った事件。

1人は林堂まことの妹、「林堂まゆみ」。


林堂まゆみはトラックに轢かれ、胴体轢き潰され顔と下半身だけの遺体になってしまったらしい。


そして、あとの2人は島の出身者である男と女。


男は急行電車にはねられて、首だけが切断された。

女は飛び降り自殺をし、下半身だけが綺麗に潰れ、顔と上半身だけになっていた。



この一連の騒動で、島の者は怯えて首代胴玄の呪いを信じているみたい。

また、この事件の後は今回の事件が起こるまで変死者は出ていないらしい。



この12年前の事件も掟にリンクしていて、林堂まゆみの胴体、男の首、女の下半身と村に祭ってある首代胴玄の「村長人形」とそっくりな状態で死亡しています。





・・・・・・











・・・・さすがにこれは出来過ぎています。





トラック、急行電車、飛び降り自殺・・・・



前2つは人が絡んでいそうなもの。

飛び降り自殺は、足から落ちていると言う奇怪な状態で発見されているので、これも人がかかわっている可能性あり。






また、ほぼ同時と言うこと、これ以降変死者が出ていないという事も踏まえ、これが広域で起きたのだとするのであれば。首代胴玄の呪いなどではなく・・・・・

















複数犯による連続殺人












が、可能性として高いです。

しかも、被害者は3人・・・・・・













広域で3人の人物が同時に殺されたとすると・・・・











犯人は3人・・・・











ペルソナドールたちがこの12年前の事件の殺人犯の可能性が高いです!!






今回の話で、何人かの身の上話が出てきましたが。

もしかしたら、今回の事件の犯人の動機は・・・・・・・





この12年前の事件にあり。

この時殺された3人の身内、兄弟、恋人などの可能性が高いです。





・・・一度12年前の容疑者の年齢を確認しておきましょう!!

ペルソナドールの3人は年齢が不明なのでカット!!




朱鷺田 忍      34 → 22   

林堂 まこと     17 → 5

林堂 みずほ    42 → 30

詩村 瞳        19 → 7

雨野 影近      24 → 12 

赤神 双一郎     40 → 28

星坂 花梨      27 → 15

蟻塚 至       65 → 53

田中 豪       17 → 5



・・・気になるのは雨野の年齢変更。

1話では25だったのに、2話では24に変更。


この変更が、13が12にならなくちゃいけない理由・・・・






思いつかん!!!





とりあえず年齢は一度おいておきましょう!!

また重要な要素が登場したら確認してみましょう!!







★ まとめ


犯人の動機が12年前の事件に関与しているとするならば、あまり決めつけずに全員に注目した視点で見た方がよさそうです。 どっから犯人が飛び出すか解らないですからね(^_^;)



ただ一つ気になる事は・・・・




今回の事件と島の掟&12年前の事件との微妙な食い違い。




たしかに、島には上に書いたような首代胴玄の掟があります。


そして、12年前の事件はこの掟にあるかのように。

3人の人物が、体の一部が無くなった状態で死亡しています。





しかし!!



今回の事件は、体の一部が登場する形となっていて、無くなるのはその一部以外の全部


「貰い受ける」・・・・




と言う事は、その場から持ち去られると言う事は明白。





この過去の出来事と今回の事件の、この食い違いが少し気になります。




掟と12年前の事件に結び付けるのだとしたら、1番目の漢田切裏子の事件は、首と下半身があって、胴体だけが持ち去られると言った方が自然ではないか?





・・・・となると考えられるのは2つ。



1つは、どうしても首を曝け出したくなかった。 なので、苦肉の策で体の一部を残し。掟ではなく村長人形に見立てた。




もう1つは犯人は島の掟を言葉だけで聞いて。村長人形から間違えて見立てを捉えてしまっている。










・・・そうすると、犯人が島の人間の場合。

見立てをするならば、掟、12年前の事件にリンクさせる方が、より一層首代胴玄の呪いというものを活用できる。




しかし、見立ては村長人形・・・・・








今の段階で犯人像を考えると・・・・・











犯人は島外の人間の可能性が高いです。










・・・なので島の住民である林堂一家と蟻塚は若干犯人レースから下げてもいいかなと思っています。



また、今後の殺人で犯人がいきなり見立てを12年前の事件と同様にしてくる場合。


犯人は、島外の人間で 唯一、12年前の事件の内容を知った、気分が割と大丈夫そうな女性・・・




詩村 瞳





の可能性が高くなります。



でもこれはあくまでも可能性。

逆にこのまま村長人形での見立てが続くのであれば、彼女の犯人率はほぼ0に近くなります。






あと、2話の最後で、鈴丘魔矢子に手紙を渡しているシーン。


鈴丘魔矢子は扉に挟まっている手紙を受け取ると、手紙を読み、即座に燃やし証拠隠滅。

着ぐるみを取ると、部屋の窓から外に出て行っています。




そして、その後。

犯人が部屋に入ってきて、鈴丘魔矢子の人形を殺害。






・・・鈴丘魔矢子の中の人物が黒い人で描かれているあたり。






中の黒い人の正体を見せたくない・・・






という可能性があります。





・・となると鈴丘魔矢子のペルソナドールの中の人は知っている人物の可能性が高いです。





また、共犯とも考えたのですが、それであれば。

わざわざ手紙で指示を与えるんではなく、直接会ってもいいと思ったので。共犯説は取り下げました。







・・・とりあえず今のところはこれくらい。

あとは第2の事件が起こる5話を待ちましょう!!





ではまた!! 第5話で




第4話時点ブログ主の犯人予想確率



朱鷺田 忍     70%

鈴丘 魔矢子   30%

紅小路 巴     70%

漢田 切裏子    20%

林堂 まこと     40%

林堂 みずほ    40%

詩村 瞳       70

雨野 影近      60%

赤神 双一郎    50%

星坂 花梨     70

蟻塚 至       30%

田中 豪 50%


・・・・嫌な予感が当たってしまった!!


やっぱり今回の事件はエグかった!!!!






久々にインパクトがある死体が登場した人形島殺人事件・第3話の記事です。





★簡単なあらすじ


人形供養祭当日の朝、玄関ホールから悲鳴が聞こえ金田一達が駆け付けると。

そこには無残な姿となった女性の惨殺死体があった!! 捜査に乗り出す金田一達だったが、外部と連絡する手段が犯人の手によって断ち切られており、金田一達は火吐潟島に閉じ込められることになる!

番頭の蟻塚が言った通り今回の事件は「祟り人形」として蘇った村長の首代胴玄の呪いなのか!?

12年前に火吐潟島で起きたと言う事件とは一体何なのか? 人形供養祭を前にして謎がどんどん増えていく!!







★クローズドサークル


ついに殺人事件が起きてしまいました!!!













・・・・っと言っても前回のラストのページを見た時からこうなる事は解っていたのですが(^_^;)

第一の事件の事については後で語る事として。




案の定、犯人の手によって外部との連絡手段が絶たれ、クローズドサークル状態になってしまいました。

一応村には駐在さんがいるみたいですが、警察はないので本格的な捜査は行われず。


死体の検死も出来る範囲での簡単なものとなっているようです。


また、次の定期便は二日後の様子・・・・







朱鷺田先生二日後まで来れないじゃん(^_^;)・・・・・

そうなると、生きているとするならば島にやって来るのは解決編あたりかもしれませんね(^_^;)


もしくは、朱鷺田先生は既に殺害されているか、ペルソナドールの1人として島に忍び込み犯人として暗躍するかもしれません。






★祟り人形


番頭の蟻塚が口走った「祟り人形」・・・

これが今回の怪人名の様です!!!


そして、この祟り人形として蘇った村長の首代胴玄!!

12年前にあったと言う火吐潟島で起きたと言う事件!!


12年前となると、金田一達が幼稚園生のころでしょうかね?







・・・・となると、まこと君の死んだ妹「まゆみ」ちゃんが事件に関わってくる可能性が多少出て来てしまいましたが、果たして・・・・



気になる事はたくさんありますが、ここについては素直に情報を待ちましょう!!








★最初の犠牲者




最初の犠牲者です!!


前回のラストのページから、バラバラ死体になっていることは予想はついたのですが・・・・








予想以上にその殺人事件がエグかった!!











まず最初の犠牲者はペルソナドールの漢田切裏子

ペルソナドールのピエロさんが帰らぬ人となりました。




そして肝心の死体発見現場とその現状はと言うと・・・・



玄関ロビーに祭られてあった「村長人形」・・・・

その村長人形が消え、人形が飾ってあった場所には・・・







切断された漢田切裏子の身代わり人形の首と下半身。


そして・・・・









漢田の服装を身に着け切断された女性の胴体が祀ってありました。






・・・・うげぇ



死体を発見した金田一はもちろん剣持のオッサンもこの状況には顔が青ざめています。



発見されたのは紛れもない人間の女性の胴体

人形の胴体ではありません。



首が切断されているので本人確認はできませんが、体つきから女性であることは明白です。






しかしこの事件に関しては今の所何が謎なのかが提示されていません。死体をバラバラにした理由として最も楽に思いつくのが、死体の偽装



死体の一部だけを曝け出すことで、誰かが死んだと思わせ,実はその死んだと思っていた人間は生きていると言ったパターンが最も容易に想像できます。





つまり・・・・・




バラバラ死体の身元が不明の今、別の誰かを殺害し、着せ替え人形のように衣服を着換えさせ。



漢田切裏子として死なせることで、漢田切裏子は死んだと思わせる。





しかし!!


本物の漢田切裏子は生きていて、次なるターゲットを狙っている・・・

というパターン。







だけど・・・・



これだとありきたりすぎるので、別のパターンを考えてみましょう!!












では・・・・

このブログお馴染み、想像トリックを何個かあげておいて次なる事件に備えておきたいと思います。






★トリック考察



まずトリックの前に、今回の話で判明したいくつかの情報についてまとめましょう!!



まず、今回の事件。

女性の胴体に漢田の衣服がついているだけで、さすがの金田一達もこれが本物の漢田なのか疑っていますが、あくまでも漢田が死んだとして捜査は進める様子です。



そして、今回の事件では。

人形も殺害されています。



これがさらに拍車をかけ、漢田が殺されたと思わせているポイントになっています。


つまり、今回の事件は、服装と人形・・・・


この2つがキーアイテム・・・そしてこの2つがそろう事で、その人物が死んだと思わせる・・・・



そこがキーポイントになると思います。





そして次に。

今回の事件では詳しい検死が出来ず、死亡推定時刻がおおよそでしか割り出せない と言う事。





さらに!!

ペルソナドール達は、何があろうと絶対に筆談で会話をし。駄目押しで、それぞれの本名、素顔を全く知らないと言う事実が発覚!!




・・・これはもう入れ替わって下さいと言っているようなものです(^_^;)






これらを使って考えられるのは・・・・



アリバイトリック!!





1つ目の内容はこう↓


Aさん(ペルソナドールの誰か)が殺害されたと仮定して、簡単な検死が行われ死亡推定時刻が14:00~16:00過ぎの間だと疑われる。


本当の犯行時刻は14:00なのだが、犯人がペルソナドールの格好をしてうろつき赤の他人に目撃されることで、少なくとも目撃された(15:00とする)時点ではAさんは生きていたと思わせる。


となるとアリバイ確認の時に問われるのは目撃された15:00以降のアリバイ・・・

この間に犯人は自らアリバイを作っていれば犯人のアリバイは成立していると思わせることが出来、殺害不可能となります。




つまり一人二役で、アリバイを作るトリック。




これが1つ目・・・・





次に2つ目!!


まず、これを思いついた理由として2つポイントがあります。


1つ目は、今回の漢田の死亡推定時刻が深夜23時~深夜2時の間らしいのだが。2話のラストのシーンを見る限り、深夜とは思えない明るさ。これが本当だとしたら、相当死亡推定時刻がずれていることになる。


そして2つ目が漢田の部屋に残っていた血痕。2話のラストで死体は海小屋の中でチェーンソーで切断されました・・・・




しかし漢田の部屋にもかなりの血痕がまき散らされていました。




海小屋と自室・・・その現場の違い。

そして血痕の量・・・・



考えられるのは犯人の偽装工作

犯人は海小屋で切断されたのではなく、部屋で殺されたと思わせたいのかもしれません。



・・・というのも海小屋には犯人にとってみられたくない何かがあるのかもしれません。たとえば、別の人物の死体とか!!


ココから考えられるのは次のトリック↓



これは、上で書いた一人二役をちょっとアレンジしたバージョンのトリックです。


実は、既に2人の人物(漢田とペルソナドールの内の1人)が殺害されており。1人目に殺害された人物は、2話のラストの通り深夜じゃない時に海小屋で切断された人物。今回金田一達の目の前に現れたのは、深夜に殺害された2人目の犠牲者であり。


その2人目の犠牲者に1人目・・・漢田切裏子の服装を着させて1人目の犠牲者・漢田切裏子が死んだかのように思わせる。



漢田(2人目)が殺されたのは深夜なのでアリバイは別に作らなくても大丈夫。

おそらくほとんどの人間がアリバイなしでしょう!!




そして犯人はまだ公に死んだと思われていない方のペルソナドールに化け。そのペルソナドールが未だに生きていると錯覚させる。



そして、3人目の人物を時間を見計らい殺害し。上の1つ目のトリックの要領でアリバイを確保。そして3人目の被害者に、2人目(犯人が化けていた方)の人物の服装を着させ。2人目が死んだと思わせる。



そして最後に、1人目の人物の頭部に、3人目に化けていたペルソナドールの仮面をつけて完了。


死亡推定時刻ですが、今回の村長人形の見立てでは、それぞれ畑・山・の3か所に遺体が設置される可能性が高いです。



だいぶ前に殺害した1人目ですが・・・・

もしこの遺体の頭部が海に投げ捨てられている形で発見されると。

正確な死亡推定時刻が割り出しにくくなり(FILE19 速水玲香誘拐殺人事件参照)犯行時刻が判らなくなります。



また最初に2人殺したというのにも理由があります。

仮にペルソナドールの3人のうちの1人だけを殺害して、残りのターゲットの2人にペルソナドールの格好をさせておくと下手をしたら素顔を曝け出してしまい全て喋ってしまう可能性があるため。


これはトリックのために素顔を曝け出してほしくない犯人にとっては迷惑この上ないです。


しかしそれも、3人の内2人を始末し。片方はターゲットのまま、片方は犯人が化けることで。

犯人が素顔を曝け出させないように筆談で先手を打つことが出来ます。


そう、今回の紅小路巴の筆談のように!!!




バラバラにしているのは本人確認をできなくするため、誰かが死んだことを知らせる為(人間の体が出てこれば誰かが死んだように見えます)、そして人形をも殺すことでその人物が死んだと印象付けることができるため。







・・・というのが想像トリックの内容。






ちなみにこのトリックで考えると。

現在犯人として濃厚なのが、星坂詩村朱鷺田先生の3名。



星坂と詩村・・・この二人は死体を見たら即座に現場から去っています。

他のメンツは現場に居続けています。


金田一達は皆が現場にいる時にすぐに漢田の部屋に向かっています。

つまり、現場にいたメンバーにはペルソナドールに化けるタイミングがありません。


化けれるとしたらこの3人です。





今現在与えられた情報でかんがえるとしたらこれくらいですかね・・・・





まぁ、これは新情報が出てこれば簡単にひっくり返るわけなので確定ではないです(^_^;)

たんなる想像です!!





・・・それでは今回はここら辺で終わりにして第4話を待ちましょう!!



第3話時点ブログ主の犯人予想確率


朱鷺田 忍     70%

鈴丘 魔矢子   50%

紅小路 巴     70%

漢田 切裏子    20%

林堂 まこと     50%

林堂 みずほ     50%

詩村 瞳         70

雨野 影近       60%

赤神 双一郎     50%

星坂 花梨      70

蟻塚 至       50%

田中 豪       50%



・・・・ふぅ、ここが火吐潟島か。(-。-;)



やっと着いたぜ!!! ハーレム天国ッ!!!!!




ウッヒョーーーーー!!!ヾ(@°▽°@)ノ































・・・・・と意気込んだ1話目の記事ですが。






ちくしょーーーーーー!!!!


野郎が新たに4人も増えたじゃないですか!!

しかもそのうちの1人はだと思ってたまこと君じゃないですか!!!



騙したなーーーーーー天樹先生ーーーーーーッ!!!!!!!!

火吐潟島に来ちゃったじゃなですかーーーーーーーー!















・・・・でもいっか!! 女の子はたくさんいるわけだし・・・










・・・お遊びはここらへんにして、いよいよ本格的に始まった人形島殺人事件です!!

容疑者もすべて出そろい、トリックに使えそうなアイテムや言い伝え話も登場し、いよいよミステリーっぽくなってきました!!



まずは、容疑者をまとめましょう!!







★容疑者 12人


名前:朱鷺田 忍 (ときた しのぶ)

職業:不動高校社会科教師

性別:女

年齢:34

コメント:めちゃくちゃ美人!! とにかく美人!!


名前:鈴丘 魔矢子 (すずおか まやこ)

職業:人気覆面作家「ペルソナドール」の1人

性別:一応女らしい

年齢:不明

コメント:めっちゃ不気味

名前:紅小路 巴 (べにこうじ ともえ)

職業:人気覆面作家「ペルソナドール」の1人

性別:一応女らしい

年齢:不明

コメント:こっちみんな


名前:漢田 切裏子 (かんだ きりこ)

職業:人気覆面作家「ペルソナドール」の1人

性別:女

年齢:不明

コメント:ポーズ的に絶対女!! 男だったら・・・・吐く


名前:林堂 まこと (りんどう まこと)

職業:人形荘 若旦那

性別:男

年齢:17

コメント:女の子だと思われていた人・・・・  

     騙したなーちくしょー・°・(ノД`)・°・!!!


名前:林堂 みずほ (りんどう みずほ)

職業:人形荘 女将

性別:女

年齢:42

コメント:まことの母



名前:詩村 瞳 (しむら ひとみ)

職業:不明

性別:女

年齢:19

コメント:美少女その2

名前:雨野 影近 (あめの かげちか)

職業:不明

性別:男

年齢:24

コメント:恋人を白血病で亡くしている

     ・・・・そりゃ辛いよな~・°・(ノД`)・°・



名前:赤神 双一郎 (あかがみ そういちろう)

職業:不明

性別:男

年齢:40

コメント:眼帯オジサマ


名前:星坂 花梨 (ほしざか かりん)

職業:「月刊クイーン」記者

性別:女

年齢:27

コメント:ニッシシって笑う人 案外まじで美人なのかも

名前:蟻塚 至 (ありずか いたる)

職業:人形荘 番頭

性別:男

年齢:65

コメント:出迎えてくれた人

名前:田中 豪 (たなか つよし)

職業:不明

性別:男

年齢:17

コメント:安定の美形枠



・・・・以上12人と、今までのRシリーズで最も多い容疑者数となっております!!



次は火吐潟島に伝わる言い伝えについて見ていきましょう!!




★村長人形


人形荘に祀ってある「村長人形」

かつて火吐潟島が立て続けに災害に襲われた時に、村長が自ら人柱となり命をささげ。その遺体を首・胴体・下半身に分け島の海・山・畑の3か所に埋めたそうです。


祀ってある人形はその名残、男性の人形が、首・胴体・下半身で切断されていて祀られています。

第2話のラストシーンでチェンソーで人の体を切断しようとしているシーンがあるので、おそらく今回の事件はこの「村長人形」に見立てられたバラバラ死体が登場するかと思います。



★身代わり人形


人形供養祭に使われるらしい人形でそれぞれが、持ち主の姿形・服装までそっくりに作ってある。

火吐潟島に来る際に自分の写真と当日着てくる服装を添えて送る事で、あらかじめ人形を用意しておくのが習わしらしい。




★人形供養の理由


今回はそれぞれ人形供養祭に参加するメンバーが、どんな意図で供養祭に参加するか理由が明かされたのでそちらもまとめておきます。


朱鷺田 忍: おばあ様から貰った人形を供養させるために着替えさせていたら、和紙に書かれた暗号が出てきた、金田一に解いてもらったら、火吐潟島へ行けとなった。


ペルソナドール3人組:代表作「人形ミステリー」シリーズでたくさんの人形を殺めてきたので、シリーズ5周年のこの年に、これまでの人形たちの供養をしたいらしい


雨野影近:大学時代に白血病で亡くなった恋人が大切にしていたフランス人形。恋人の母に持っていてほしいと渡され大事にしていたが、結婚を気に供養したいらしい。


詩村瞳: ボロボロのくまのぬいぐるみ。亡くなったおじい様から貰ったもので、大切にしていたけどいろいろあったから供養したい。


赤神双一郎:年代物の一刀彫の人形。 古くから自分の村に納めてあった物で、半年前あった土砂崩れで神社が壊てしまう。再建の目処が立たないので思い切って供養することにする。


田中豪:殺された母の形見の人形。強盗に殺された母の血が付いた人形で、母はこの人形を大切にしていたので、捨てられなかったが、父の都合で海外に引っ越すことになり供養することにした。


剣持勇:警察官としてある男を逮捕したのだが、その男の亡くなった娘が大事にしていた人形を供養しに来た。 人形は既に納めていて、人形供養は5回目になるが気持ちの決着がついておらず今年もやってきた。




・・・・・まさかの剣持警部までもが人形供養にやってきていたとは・・・・

しかも理由が結構重そう・・・・・



とにかく、それぞれがそれぞれの思いを持って人形供養にやってきた様です。

若干、詩村ちゃんの島に来た理由が、朱鷺田先生とかぶる様な気もしますが・・・・



・・・・・詩村ちゃん殺されないよね?(-"-;A





と、2話まででまとめられそうな情報は一気にまとめました!!

ここまででできる簡単な推測を書いておきましょう!!




★今後の推測




まず、女性と思われる人が犯人の手によってチェンソーで切り刻まれるという所で2話は終了。

服装的に残念ですが、切り刻まれた服の女性は島にやってきてない朱鷺田先生である可能性が高いです。


一応今回は顔が隠されているので朱鷺田先生だとは断言できませんが、可能性は高いです。




しかし!!



今回気を付けたいのは「バラバラ死体




まず、金田一の犯人は基本的に無意味な見立て、無意味な行動はしません!!

「村長人形」に見立てるのであれば、見立てる理由がある筈です!!


見立ての理由として最も考えやすいのは、やはり「バラバラ

・・・しかも単純なバラバラではなく。


首・胴体・下半身と3つに分かれたバラバラ。


ここに意味がありそうです。


たとえば、首だけが見つからず。

バラバラになった胴体と下半身だけが見つかる・・・・


バラバラになっているので死んでいることは一目瞭然。

次に行うのは、このバラバラ死体がいったい誰なのか?


そこでポイントになるのが服装!!


死体の血液を調べれば一発で判るとか、そういうのは今回はちょっと置いておいて・・・


今回は、あらかじめ当日に着る服装と同じ服装のデータを島に送る事で人形を作ると言う工程が組まれています。

つまり、人形の服装=死体の服装が同じ・・・であれば。

その死体の人間はその服装と同じ人形の持ち主!! という式が成り立ちます。


これで何をするかというと、一番に上がるのは。







入れ替わりトリック





別の誰かを殺害し、自分を死んだように見せるトリック・・・


今回はペルソナドールと言う筆談で会話し服も顔も全て詳細不明のキャラが3人もいます。

筆談なので声でばれる心配はナシ。 簡単に化けれます。


あらかじめペルソナドール(本物)の1人を拉致し。その人物の格好をして火吐潟島へ行く。

火吐潟島についたら、本物を海の小屋へ運び、そこで自分の服装と同じ服を着させ(もしくは拉致したときに着させておく)バラバラにする。



・・・という筋書きが考えられます。



また、首が発見された場合・・・・

この場合本当にトリックも何もなく殺害されたとみるのが普通ですが。



仮に首に手を触れることが出来ないような状況の場合・・・

このブログでも最初の事件「高遠少年の事件簿」でも、第1期「露西亜人形殺人事件」でも使われた「スフィンクス」の原理を使えば簡単にだますことが出来ます!!



首が見つかった場合、首を手に持てるか否か、ここが考える時のポイントになりそうです!!



・・・そしてこの手法が使えるのは。







朱鷺田先生のみです!!!





死体を切り刻むシーンで顔が写ってなかったのは写すとばれてしまうからかもしれません!!!


・・・雨野の年齢が変更になっているのも気になりますが・・・





・・・とりあえず、事件は始まったばかり。

第3話で供養祭がおこなわれると思いますが、一体どうなるか!!! 


次週を待ちましょう!!!




・・・・・それではまた来週!!








・・・・詩村・星坂ちゃーん!! あーそぼー!!ヾ(@°▽°@)ノ

ホントは朱鷺田先生がよかった・・・・




第2話時点ブログ主の犯人予想確率



朱鷺田 忍     70%

鈴丘 魔矢子   50%

紅小路 巴 50%

漢田 切裏子 50%

林堂 まこと 50%

林堂 みずほ 50%

詩村 瞳 50%

雨野 影近 60%

赤神 双一郎 50%

星坂 花梨 50%

蟻塚 至 50%

田中 豪 50%