OTOTENで質問があったのですが、±静電気を消すイオナイザーと、磁気を消すマグネタイザーはどう違うのか? ということ。



イオナイザーは静止している静電気を消すだけなので、CDを再生したら30秒しかもちませんと、先報のように説明。



だから、放電し続けて音質を一定化できるC MatriXが出来たので。





一方で、マグネタイザーについては答えられませんでした、持ってはいますけど。



当然ながら、電気と磁気は表裏一体で、どちらかが先に起きれば逆にも働きます。



しかし、電気と言っても静電気ではなく、一般には電気。



で、今日は部屋の湿度がそれなりに高く、(59%) 静電気の影響が少ないはずなので、時間があったら音を確かめてみたいと思ってます。




ちなみに、マグネタイザーの作動前のCDの静電気は、(マグネタイザーに接触してますから、それのプラスチックの静電気も含めての静電気ではあります)



作動後は、




実際、静電気自体は変化していませんで、作動後の静電気は0.2kVで、あまり高くはない。



だから、磁気を除去しても、静電気を除去しているわけではないのです。



(CDの塗装は、クリアと普通色とブルースペックの緑色などありますが、先報のように静電気が起きるものと起きないもの、±が逆になるものもあり計測も難しく。また、材質にもポリカーボネートでないものもあるでしょうし、詳細を調べるのは難しく。)



でも音は変わります。



静電気を除去したように、ノイズが減って聴こえ、音像がスピーカーの後ろに配置されます。



ただ、ちょっと静電気処理した音質と違う感じがするので、2Fのシステムでも聴いてみたいと思ってます、時間があれば。



実はこれもありますんで。



Konadeアース02Sに、入手せたセルロースナノファイバー2種を添加してみました。



まだ、水入れ前ですが。



明日かな?