かれこれ、7年目に突入する。





ヴァイオリンのテクニックは、リズムと音階と教わった。



うまくはもちろんまだまだ出来ないけど、ようやく意味がわかってきた。



今はギターなんかより、音階を正確に弾けるように練習するのが1番大切だとわかるし。



ドレミ、♯、bとギターのようにフレットがない中で、1Hzもズレなく正確に左指で指板を押さえるなんて考えられなかったけど、だいたい出来るようになった。



つまり、絶対音感の完璧度が上がったわけだ。



音階は良い、と言われるようになったし。



不思議なことに、音感が良くなると、カラオケで音がハズレなくなるん。



当然ですがながら、音楽を聴くのにも役立つわけ。



習って良かった。