ネットで検索していましたら、あれ?








Focalと言えば、海外の有名なスピーカーメーカーでは?



輸入税含めても安く、良心的な価格のものが出て来ましたね。



大型スピーカーでも買う気になれるのは50万円が限度と思います、個人的に、だから嬉しいこと。



まあ、エンクロージャーは合板に化粧板貼ったものでしょうが。



(あるから買いませんけど。)



あとは、Pork Audioか、昔から安いのがあるDariくらいでしょう。



ちなみに僕のこれは、



8年くらい前に20万円。




こちらは、7年前に50万円のところを中古で13万円。



それに、天然木材の楓と樺を1枚ずつ貼り合わせてソリにくくした無垢材。



このころのエンクロージャーやスタンドは貴重で、今は手に入りません。



話を戻しますが、どんどん安いもの、8年前の水準のものを出してほしいです。



原材料の高騰と言いますが、はっきり言って金属以外はそれほど値上がりしていません。



だから、僕は値上げしていないでしょ?



中間業者のマージンアップを見込んだ値上げの影響が大きいのでは?と勘繰ってしまいますね。



エンクロージャーは合板で、スピーカーユニットはほとんどF社の委託生産ですから、何百万も何千万もするはずがありません。



一番部品数が多く大きい乗用車だって、8年前の水準とあまり変わっていません。



車で一番高い大型観光バスでさえ、2,500万円で買えます。



会社が潰れる前に、景気に合わせて値段の見直しをしてほしいですね。



アクセサリーも。



アクセサリーなんか特にどんどん買ってもらって遊んでもらう、ていう意味合いの商品なのですから、お金を貯めないと買えない、買う気になれない値段設定はダメでしょう。



自動車の部品なんかは、定期限低と言って毎年値下させられていました。



だから、どんどん安くて新しい材質を開発しないと赤字に転落します。