えー、今日の試作は10Cではなく、6Aです。






何のことやら、わからないと思いますので、説明します。



例の繊維ですが、Konadeアースには使わないで済みましたが、KaNaDeだけに使ったとして、たぶん今年末か来年始めには使い切ります。



相変わらず、メーカーさんは代替品でさえ出し渋ってるようで(商社さんの話)、電話しても無視を続けていると。



年内は電話も対応したくない様子。



大変けしからん会社です。



年に1袋か2袋しか使わないのにです。



こうなったら、使わないやつの開発を始めます。



で、KaNaDe03の形状で作りました。



実は、例の繊維の代わりを調達して来ました。



べつの有給繊維。



早速、 2階のDACの下で、03と比較試聴。



ちょっと曇るかな?



5と比較すると、5よりはクリア。



というレベルなら、厚み調整で何とか出来るかも。



値段も安いし。