今日はまたまた秋鮭です。



シンプルな4毒抜きの食事になります。



前回は麹調味料で焼いたので、今回は普通に塩焼きにしてどちらが好みか比べてみようと思い買いました。





今晩は『秋鮭の塩焼き』




秋鮭はお塩をふってしばらく置きます。

出てきた水分を丁寧に拭き取り、フライパンで焼きました。




その他は

・白ご飯

・豆腐とえのきのお味噌汁

・きのこの醤油麹お酢和え

・糠漬け(人参)




いつも塩麹や醤油麹で調理をするので、お魚を塩焼きにするのは本当に久しぶりです。



食べてみて、とってもシンプルに塩味。

身もふっくらとして普通に美味しいです。




美味しいですが、私はどうやら麹調味料で食べる方が好みのようです。




あ、そうか、だから今まであまりお魚を食べなかったのかもしれませんね。

というか、麹調味料でお料理したお魚が好きなのかも。




食べ比べてみて、今まであまりお魚を食べなかった理由が自分なりに分かりました。





もっと採れたての新鮮なお魚をその場で食べると違うのかしら。




なんとなく理由がわかり、ちょっとスッキリしました。




これからのお魚料理にも麹調味料が活躍すること間違いなしです。




というか、やっぱりお料理に甘味や旨味が欲しいのかもしれないなと思いました。





4毒抜きと麹調味料の丁度良いバランスを見つけることが私のテーマかもしれません。