ただ今お盆休みです。明日からまたお仕事です。
とても疲れていたみたいで、最初の3日はひたすら食べて寝てを繰り返していました。
昨日からちょっと復活。
お部屋の片付けをしたり、お掃除したり。
材料を買ってきて、やっと塩麹と醤油麹を仕込みました。
あまりお料理する気力も無かったので、たくさん煮物を作り食べています。
今日は『豚肉と大根の煮物』
豚肉はカレー用の角切り肉です。塩麹とお酒を塗しておきました。
大根を切ってお米の研ぎ汁で下茹でしました。
お鍋に豚肉、大根、椎茸、こんにゃくはちぎって入れ、お酒と味醂、醤油、お水、昆布を入れて煮物にしました。
その他は
・白ご飯
・豆腐と玉ねぎのお味噌汁
・糠漬け(きゅうり)
醤油麹が無いので久しぶりにお醤油で煮物を作りました。
美味しいですがなんだかあっさりした感じです。
こんにゃくは今回唐辛子入りのものを使ったのですが、唐辛子が入っているせいか食感が柔らかくて。ちょっと求めていたものと違いました。
以前は筑前煮が大好きでよくこういう風な煮物を作っていましたが、麹調味料を使い始めてからだと少し味が物足りなく感じてしまいました。
思っている以上に麹調味料が好きみたいです。
麹調味料の出来上がりが待ち遠しいですよ。
仕込めない時の為に買っておけば良かったとちょっと後悔。
こちら、お砂糖使っていなくて良さそうです。