久しぶりにピーマンの肉詰めが食べたくなりました。



メニューが決まると買い物もさっさと済ませてお料理を始めます。




今晩は『ピーマンの肉詰めおろしポン酢』




今回は牛肉と豚肉の合い挽きミンチを使います。



ピーマンを半分に切って洗い、水分を拭き取っておきます。


ミンチにお酒と醤油麹、乾燥玉ねぎを入れて混ぜ、刻んだ大葉も加えて混ぜておきます。


材料を合わせておいたお肉をピーマンに詰めて、フライパンで蓋をして中火で蒸らし焼きにします。


途中でひっくり返して両面を焼き、お肉の中まで火を通します。



お皿に盛り付け大根おろしを乗せ、ポン酢をかけて完成です。



その他は

・黒豆と十五穀入りご飯

・豆腐とエノキのお味噌汁

・レモン麹ピクルス(きゅうり)



一口食べて、美味しいです。

醤油麹でお肉にしっかりと味がついているのでポン酢がなくても良いのですが、大根おろしにポン酢が合いますね。


ちょっと感じるピーマンの苦味がまた良きですよ。



ミンチに大葉を入れているので爽やかです。


そして麹調味料を使っているからか、繋ぎのパン粉などは不要です。


ピーマンからお肉も取れずにちゃんと焼けました。






繋ぎのパン粉が無くても全然作れますね。



今まではパン粉が要ると思い込んでいましたが、4毒抜き(小麦、乳製品、植物性油、甘いもの)でもハンバーグも作れますね。



お肉から出る脂で十分に焼けますし、植物油を使わなくなってから洗い物が本当に楽です。




そして4毒抜きという制限の中でメニューを考えるのが楽しいです。



難しく考えずに、シンプルに食材を調理すると心にも体にも生活環境にも良さそうです。







玉ねぎを切って炒めるのが面倒だったので、乾燥玉ねぎをストックしています。

いつでもささっと使えるので便利です。