高校生の頃、お昼休みに教室でお弁当を食べていて、友達とお互いの卵焼きを交換しました。
そうしたらびっくり。
友達の卵焼きは甘くないのです。
友達もうちの卵焼きが甘くてびっくりしていました。しかも甘いのにネギ入り。
うちの母やおばあちゃんが作ってくれる卵焼きは甘いものでした。
味付けはお砂糖とお塩、少しのお醤油だったと思います。
まさかお家によって味が違うとは思わず。
お家というか地域によって味の好みが違うのでしょうね。
甘くなくて衝撃だったのですが、何故かそれ以来私が好んで作る卵焼きは甘くないものになりました。
そんな卵焼きを懐かしんで、今日のお昼は
『ネギ入り卵焼き』
卵を2個お椀に割り入れ、ネギを好みの量入れ、味は塩麹のみにしました。
フライパンに豚の脂を軽く塗り、卵を入れて混ぜ焼きしながらくるくる巻いて完成です。
4毒抜きをする前は卵焼きにお塩とカツオだしや豆乳を入れていましたが、今日は塩麹のみ。
その他は
・十五穀米ご飯
・豆腐と椎茸のお味噌汁
・梅干し
今日はご飯とお味噌汁に合わせてシンプルに卵焼きを味わおうと思いました。
ちゃんと火が通った噛みごたえのあるネギ入りの卵焼きが、懐かしさも感じてほのぼのしました。
自分の好きなものが、子供の時の思い出に通じているなぁと再確認になりました。