この1週間がバタバタ慌しくて、ちょっとお疲れモードです。
昨日スーパーに寄った時に、いつもなら素通りするのですが珍しくニラが気になりました。
ニラは薬膳的にみると、陽気を補うことで体を温めてくれ、疲労回復にも役立ちます。
血流を良くして、滞りを改善するともされています。
いつもは体を温めるニラはしんどくなるので控えていますが、この2日くらい肌寒く感じましたし、首から肩も凝ってガチガチです。
どうやら体がニラを欲していたようで、ニラを買っておきました。
そして今日のお昼は『ふんわりニラ玉』
ニラを食べやすい長さにカットし、フライパンに豚肉の脂を入れて炒めます。
そこに、たまねぎ麹を加えた溶き卵を混ぜ入れ、くるくるかき混ぜながら火を通します。
好みの固さになったら完成。
他は
・黒米入りご飯
・キャベツと玉ねぎと椎茸のお味噌汁
・糠漬け(人参、大根、きゅうり)
味はたまねぎ麹だけで優しく薄味に。
ニラの味をしっかりと感じ、ニラに対して
たまねぎ麹と卵がほんのり甘く感じました。
ホッとしてとっても美味しかったです。
気温の変化が不安定な春は、
熱を冷ますお野菜(青梗菜など)と
体を温めるお野菜(ニラや大葉など)をうまく使って乗り切りたいですね。
残ったニラを冷凍しておいて、またお疲れ様ご飯を作ろうかなと思います。