昔から豚肉ともやしを蒸したものが好きで、
よく作ります。
その時によって人参を足したり、大根を足したり、椎茸を足したり。
出来上がった「豚もや」はポン酢で食べたり、蒸したものをお味噌汁の具にすることもあります。
簡単に出来てアレンジも利きますしとっても便利です。
ふと、目の前の伸びてきた再生豆苗を「豚もや」に入れようと思い、久しぶりに作りました。
今日は『豚肉ともやし蒸し』
豚肉はその時々でバラにしたりこま切れにしたりしますが、基本的に私は豚肉は先に軽く茹でこぼしてから使います。
その方がもやしも綺麗に仕上がりますし、匂いも気にならず脂っぽくもならないですし。
ちょっと面倒ですけれど。
脂もしっかり楽しみたい場合はそのまま
もやしと共に蒸しても良いと思います。
洗ったもやしと茹でこぼした豚肉をお鍋に入れ、お酒と昆布も入れて蒸して完成です。
今回は蒸し上がる直前にさっと洗った再生豆苗も入れました。
前回使ってから毎日お水を替えて、しっかり伸びてくれました。
豆苗は火を通し過ぎていないので綺麗な緑色に。
後は
・黒米入りご飯
・とろろのお味噌汁
ポン酢がさっぱりしていて、もりもり食が進みました。
豆苗、もう1回再生されるかな?
また毎日お水を替えてみます。