醤油麹は見た目が課題


お魚怖い問題に少しずつ取り組んでいます。



何故怖いのか色々考えてみたのですが、



小さい時にサバの骨が喉に刺さったからなのか。



中学生の時に、私の部屋に家族が飼っている水槽が置いてあり、金魚がたくさんいたからなのか。



目が怖いのか。



寄生虫が怖いのか。





こんなことを考えながらお魚売り場をウロウロぐるぐる回っているのですごく怪しいお客さんになっていると思います。





そんな中、手に取ったのは煮付けに最適なお魚。


 


今日は『赤カレイの醤油麹蒸し煮』


赤カレイをお魚と醤油麹で下味を付けてしばらく置いておきます。

その後お鍋にお水と細切り生姜、お酒と醤油麹、味醂少々で蓋をして煮付けました。   



その他は

・小豆と黒米入りご飯

・人参とえのきのお味噌汁

・菜の花を湯がいたもの

・糠漬け(人参、セロリ、切り干し大根)




赤カレイがほんのり生姜の味もし、ふっくらしていて美味しかったです。


醤油麹はとっても美味しいんですが、麹の粒が残るので見た目がちょっと気になるのが課題です。

いっそのことブレンダーにかけようかしら。




時間を置いた煮汁が少し固まっていてプルプル。

コラーゲンたっぷりなんだなと思い、もっとお魚を食べようと思いました。



単純ですね。