ここ数日なんだか鬱々とした気持ちでいました。



お天気のせいかもしれません。



暖かくなったと思ったらまた寒くなり。

雨が降ったり曇ったり。




それに3月4月は何かとバタバタしますし、環境が変わったりと慌しさも感じますね。




なんだかモヤモヤしてしまいがちです。






もう14年ちかくやっている薬膳では、

そういった鬱々モヤモヤを『気の滞り』と考え、気の巡りを良くする食材を使ってお料理を作ります。



気の巡りを良くする食材とは、ざっくり言うと香りのあるもの。



セロリや大葉、三つ葉など。

柑橘類もです。





そういえばしばらくセロリを食べていませんでした。





ということで、こんな時は大好きなクセが強めの食材セロリを料理することにします。






今日は『豚肉とセロリの炒め物』



豚バラを炒めて出た脂を別の容器に移しました。


これは『4毒抜き』でよしりんが仰っていた、動物性油脂を使って炒めものなどをするためで、冷蔵庫に保存しておいてまた卵炒めなどに使います。




玉ねぎとセロリの葉を炒め、先に炒めておいた豚バラと混ぜ合わせます。

味付けはお酒と、市販の塩麹が少量残っていたので使い切り。

少し醤油麹も足し、軽く混ぜ炒めて完成です。




お皿に盛ったあとでフリーズドライの柚子皮も少し振りました。




セロリの葉、玉ねぎ、柚子皮と気を巡らせる気満々です。




あとは

・白米

・ほうれん草のお味噌汁





食べた後はご機嫌になり。良かったです。




またセロリの糠漬けも復活させようと思います。