※ 追記
お米や芋などでんぷんが主成分の食材は、麹がもつ酵素の働きででんぷんが分解され水っぽくなるそうです。焼き飯など、麹調味料に火を通したら水っぽくならないそうです。
4毒抜きしつつも、発酵調味料に重心が傾きつつある今日この頃です。
醤油麹の美味しさよ。
友人に、自作した醤油麹をお裾分けしてライトに布教活動をしています。
(もちろん欲しいと言ってくれた人に)
本当に好きなものは熱く語ってしまいそうになるので、あくまでさりげなく。
さらりと。
4毒抜きもついでを装ってちらりと。
そんな布教活動をして醤油麹をお裾分けした友人が、醤油麹でおかかおにぎりしたらすごく美味しかった!と教えてくれました。
それはやってみないと。
という事で今日はおにぎりを作って職場に持って行きました。
『醤油麹のおかかおにぎり』
炊き上がって冷めた白米に鰹節と醤油麹、それからちょうど買った大葉があったので刻んで混ぜ込みました。
合わせてすぐは大葉が邪魔をしているかな?と思ったのですが、食べる時は良い感じに大葉が馴染んで、爽やかなさっぱり感がアクセントになって味が単調にならずにすんでいます。
これは個人的に好きな味です。
リピート決定。
ちなみに、少し崩れやすいおにぎりになりましたので、食べる時はポロポロとこぼれないように注意が必要です。
またプチおにぎりを作って冷凍しておこうと思います。