『豆豉(とうち)』が久しぶりに食べたくなり、中華街に買いに出かけました。
『豆豉』は黒豆を塩と麹菌で発酵させた中国の発酵食品で、独特の香りと味わいがあります。
よくニンニクなどと合わせた豆豉醬調味料として炒め物などにも使われますし、薬膳的にも使います。
春になるとなんだか食べたくなる豆豉。
買いに行ったら大袋しかなく、大量に豆豉を迎えることになりました。
早速お料理。
『豚肉と小松菜の豆豉蒸し煮』
豚肉、小松菜、椎茸をお醤油とお酒、そして豆豉でシンプルに蒸し煮にしました。
写真で黒く丸いのが豆豉です。
細かく刻んで使ったり、半分に切ったり、そのまま丸ごと入れたり、お料理によって形を変えます。
久しぶりに食べた豆豉蒸しは、鹹味と苦味とコクがあり、日本の煮物とはまた違った味わいで美味しいです。
次は白身のお魚と蒸したら美味しそうだな。
まだまだたっぷり豆豉があるので、また何か作ってみようと思います。