麺屋 十郎兵衛(秋田県大仙市) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

麺屋 十郎兵衛(秋田県大仙市)

{A0040038-81D3-4A91-905D-6C19ABBBDB5C}

3/18から約1ヶ月の期間限定メニューをゲットする為に訪問。開店シャッターには間に合いませんでしたが、11:40に到着で満席の2名待ち。食べ比べたかったので、嫁はレギュラーの中華そばをオーダー♪

{12F865CE-A88D-4A96-B0C7-B4F9AD590516}

{D6D010DA-B869-447D-8790-82BDEC568554}

{F9436D31-8D1D-4D5C-AF4F-55359663A9EF}

{F1CA4194-9069-4CC0-B33A-9CF3459D77CC}

自分がオーダーしたのは

{9605BCE6-2ABA-4EA0-B9B2-EB768BC55D06}

期間限定1日20食・白神山水魚介中華そば 730円

前回記事(濃厚キンキン絞り)はこちら

レギュラーメニューの最新記事はこちらです♪







※食券を渡す時に「濃厚で」とオーダー

塩ラーメン(濃厚)
※食券を渡す時に「濃厚で」とオーダー


{518E5C1E-9AF1-4263-82CE-199B6A3C2E32}

スープは煮干し、節などの魚介系主体のレギュラーメニュー「中華そば」のスープの仕込み水に、硬度19という超軟水「白神山水」を使用して、出汁の素材を低温にて水出しにした一杯との事。レギュラーの中華そばに比べて明らかに煮干し、節などの魚介系のダシ感に厚みがあり、それ故にカエシを強めに効かせている印象ですが、香味油のアシストも相まってコクと旨みが素晴らしいです!

{4E7653AE-EF44-447E-ABE0-35FA5A4EB737}

麺は自家製の中細縮れ麺で程よいコシがありツル・シコな食感。加水の水にも白神山水を使用しているようですが、こちらはレギュラー麺とあまり変わらず、スルスルと啜り心地の良いイケ麺です♪

{BE38D660-A789-43C6-8E04-7ED2A7F0A637}

{130C3B8C-EDEE-4AC4-9CF5-FE3C26BA1FA0}

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、糸唐辛子。チャーシューはミシッとした程よい歯応えがあり、極太メンマはコリ・サクで旨旨!

{A409CD87-8712-4AE7-925C-24B878D0F89B}

あっという間にK&Kでした♪


嫁がオーダーした

{99C2E935-CB06-4994-B61F-F908570B039F}

中華そば 580円

{F3B1A3BE-D808-4BDC-961E-C761716EEAAE}

スープは煮干し、節などの魚介系主体のアッサリ醤油味で、魚介の風味が香るシンプルな中華そばといった感じ。限定の白神山水魚介中華そばに比べて、煮干しの風味が前面に出ている印象で、全体的にスッキリとした味わいです。ダシ感と醤油ダレ、香味油のバランスもバッチリで、久しぶりに食べましたが旨いですね~。これで580円はCP高いです!

{4B356513-65CD-401C-812C-AE78FDEDACC5}

麺は自家製の中細縮れ麺で程よいコシがありツル・シコな食感♪

{4508F318-2FEE-45CB-8E10-613D6F7EF74A}

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。

これはギリギリ間に合って食べれて良かったです。レギュラーの中華そばも久しぶりに食べれて大満足♪

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

住所:秋田県大仙市上栄町14-14 A-1
定休日:年中無休
営業時間
7:00~10:30
11:30~20:00
駐車場:5台(店舗前)