茨城大勝軒直系 優勝軒 横手店(秋田県横手市) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

茨城大勝軒直系 優勝軒 横手店(秋田県横手市)

{F1C15FE4-6898-4446-BFCA-B2945DB6B905:01}

豚つけそば(並) 830円

{D6432AB2-6D82-42F1-A780-EA77935D3C0E:01}

{BF9D3F5A-21FF-4389-BFF9-CFED21C18C6E:01}

{C1053AE6-E719-4C31-A0D9-D1A08E4E7DB7:01}

{F5FBB3B2-B15C-4F8A-B9E8-E49EFA5796F9:01}

{82866B54-47D3-4B6C-8718-08FE6D42A0B5:01}

1月にオープンしたこちらへようやく初訪です。今でこそ秋田市には東池袋大勝軒直系の秋田店があり、茨城大勝軒直系の優勝軒が秋田店大曲店、横手店と三店舗点在していて、至る所でラーメンの神様の味が食べれるのは、改めて考えると凄いことで、10年前には有り得なかったよなぁ~としみじみ思いました♪

{6A25652E-1E99-498D-84C5-C9672C62E64F:01}

{DCF99BAE-8F3B-4888-9B6A-2673A32D5E62:01}

{B90B55A2-9621-4E06-8B8E-17BE52B02354:01}

{068DCFA4-8DCD-4D4E-AD5F-F89DEEEAD8E9:01}

{98E17E53-3183-4747-8B88-970595478D45:01}

つけ汁は豚骨、鶏ガラ、野菜などから抽出したダブルスープとの事ですが、大勝軒系統らしいサラッとした豚骨魚介系で、表面に浮いた背脂がコッテリ感とコクを演出しています。レギュラーの「もりそば」にはつけ汁に挽肉が入っていたと思いますが、この「豚つけそば」には挽肉ではなく豚バラ肉が入っていました!

動物系のしっかりとしたダシ感に魚介系が程よく効いていて、秋田店や大曲店で「もりそば」は食べましたが、こちらのほうが酢と思われる酸味がガツンと効いていて、甘さは抑え気味な印象。これはもしかしたら「もりそば」と「豚つけそば」の違いなのかもしれませんが、「もりそば」よりもエッジが効いています。こういうつけ麺を食べると
丸長のチャーシューやさいつけそばが食べたくなりますね~♪

{B5E13B77-0F60-4085-9A02-D7125500EB4B:01}

麺は自家製の太ストレート麺でツルツル・モチモチな食感。程よい小麦風味もあり、表面はソフトタッチでやや芯があるようなプリ・シコなイケ麺です!

具は豚バラ肉、メンマ、ネギ、味玉。豚バラ肉と麺を一緒に食べると食べ応えがあって旨旨です♪

{733CB4D9-61DF-4E92-B0DA-32B07AEE83DC:01}

{A5B6409A-1D35-4AD1-88D3-3AEE0873C0C8:01}

{9891ED8E-9787-401E-90EC-C805D5904AF2:01}

途中から添え付けの一味唐辛子を麺に絡めてピリ辛に味変。最後は給水器の横にあるコーナーから、割スープを持ってきてつけ汁に加えてフィニッシュ!

席数は

カウンター×6
テーブル4名掛け×2
小上がりテーブル4名掛け×1

でした。

ごちそうさまでした🍜

住所:秋田県横手市前郷上三枚橋25横手市民市場内
定休日:無休
営業時間
9:00~24:00
駐車場:20台以上(敷地内合同駐車場)