保育園の写真購入って… | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

お世話になっている保育園は、コドモンアプリを導入しておりまして、こちらで保育園で撮影された写真の購入が出来ます。


この保育園の写真購入について思う事。


オエー選ぶ作業が大変過ぎる。


定期的に保育園で撮影された写真がコドモンにアップされます。

購入期限がある故、期日までに我が子が写っている写真をピックアップして、どの写真を購入するか選別しなくてはいけません。


で、この作業が大変ネガティブネガティブなのです。その理由は以下の通り。


①数ヶ月分まとめてどかっとアップされるので量が多い。(我が家の場合、2人分)


②上の子は縦割りクラスで、3歳〜5歳児の写真が分類なくアップされるので見る量が多い。


③複数の先生が同じ日に撮った写真が全てアップされるので、繰り返し似たような写真が出てくる。


④スマホで見るかつスクショ防止のために、文字が入っていて探しにくい。


保育園の先生にとっては本業でない作業ゆえ、仕方のない事とは分かっております。


そこで、私は気付きました。


とりあえず、お気に入りに登録しておけば、購入期限が過ぎても期限なしで購入可能なのです。


この方式採用しました。

通勤中の車中等、隙間時間に、とりあえず大量にある写真の中に我が子がいないかだけをひたすらチェックして、いたらお気に入り登録。


その後、まとめてどれを購入するか選別して購入するのです。


気が付いたら、去年のクリスマス会の写真を最後に購入していないので、約1年分溜まっておりました不安


そろそろ購入しようとお気に入り登録分から選別しようとしたら、画面が重くて重くて泣きそうになりました泣き笑い。何とか買えた。


オエー写真が高い


写真の価格ですが、普通のL判で1枚50円です。大判にしたり、手ぶれ補正したり、データ購入するともっと高くなります。

我が家は最低価格50円で購入しています。


で、昨年クリスマス会後〜直近に配信された分のまとめ買いをした結果、2人分で↓この価格でした。




106枚。買いすぎなんでしょうか?

これね、配信の度に購入期限守って購入していた頃は、年で計算するともっと写真にお金かけていたと思います。


細々と購入すると一回の金額が小さく見えるので、つい、「あ、これも可愛い、これも捨てがたい。」と買ってしまう。


まとめ買いの利点は、 

キラキラ高額になるので厳選するようになる。

キラキラ類似した写真の購入を減らす。


保育園の写真って、夏祭りとかハロウィンとかイベント時の写真もありますが、それ以外は普段の外遊び、食育、体操教室の様子と言った同じような写真ばかり。


最初の頃は、写っていたら嬉しくてどんどん買っていましたが、今は大きく写っているもの、いい表情のものを厳選しています。


それでもこの金額。

高くないですかね…。よく考えたらこれらの写真、プロではなく保育園の先生が撮った写真…。


以前は、これほど数は多くなく、娘なんてほぼ写っていない回も多かったのです。多分「うちの子写真が少ないです。」と言ったクレームがあったのか、2年前くらいから急に量が増えました。先生ほぼ連写してる?って感じの写真も多い。


少し前までワーイ飛び出すハートいっぱい写っているとドカドカ買っていましたが、冷静に考えると50円の価値があるのか?と思う写真も…。

まあ、親が見られない保育園での可愛い姿はプラpricelessですけどね。


この写真代って多少は保育園の収入になっているのかな。業者にプリント頼むから利益なしなんでしょうかね…。


ならば、画像だけどっかにアップしてダウンロードできるようにして欲しいわ。


我が子を必死で撮った写真はスマホに整理されずに眠ったままなのに、保育園の写真だけが綺麗にアルバムに入れられて保管されている矛盾…真顔


まあ、でも子供達は嬉しそうに眺めているので良しとします。