ベビーカーの使い道 | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

コロナ禍、お買い物はまとめて週一に!という雰囲気に便乗して、私、近所の歩いて3分もかからないスーパーに土日で買い出しに行く際、ベビーカーを純粋に荷物カートとして使っております。


そんな使い方しているのって私だけ?


金曜日はコープデリ、水曜日はパルシステムと生協宅配をダブル使いしている我が家ですが、ついうっかり注文を忘れたり、金曜日の午後から外出したりする時は、注文ができないので、その週の生活物資を大量買いする必要があります。


さて、今週もうっかりコープデリの注文を忘れた為朝から空のベビーカーを押してスーパーへ。ベビーカーは畳んで邪魔にならないスーパーの外へそっと置きます。


我が家は毎週コープデリで下記のものを購入します。


ピンク音符牛乳3パック

ピンク音符野菜ジュース

ピンク音符グレープフルーツジュース

ピンク音符

ピンク音符納豆2パック

ピンク音符豆腐

ピンク音符しめじ


忘れないように自動注文にする事も出来ますが、旅行とか帰省時にキャンセルするのを忘れそうなので自動注文にしていません。


なので、コープデリの発注を忘れるとこの必須購入物だけでも結構な重さ。


さらに、今週は冷蔵庫がすっからかんだったので追加で色々購入。


野菜やら肉、魚やらいろんな物を買い込んでお会計は8,000円近く。買い物カート上下カゴを使う量でした。一人では持てない。そこでベビーカーの登場です。


最初は恥ずかしかった…、けど、コロナ禍だし一人で来いってテレビで言ってるし仕方ないですよね?という開き直りで始めました。


でもね、これ一度やるとかなり便利で手放せない。積載の仕方も手慣れてしまいまして、テキパキとまずエコバックに詰め込みます。


牛乳とか重いけど潰れる心配のない物は、スーパーの外までカートに乗せたままにします。


野菜とか次に重めのものをもう一つのエコバックに詰めます。写真の緑のエコバッグ。


さらに軽い物や潰れたら嫌なパンとかお菓子とかを別のエコバッグへ。写真の水色のエコバック。


肉とか魚とか汁が出そうな物や納豆とか卵とかすぐに冷蔵庫、冷凍庫に入れたい物は小さめのエコバックに詰めます。


で、カートごと🛒ベビーカーのところまで行きまして、牛乳とか重い物をエコバックに詰めてまずシートに平らになるように乗せます。(ピンクのエコバック。)その上に野菜などのエコバック。一番上に軽めのお菓子とかパンを手早く乗せてカバーをかけちゃう。



そして、冷蔵庫、冷凍庫に入れる系のものは引っ掛けて帰ります。



恥ずかしいのですごく手早く載せちゃってカーバーを被せたら涼しい顔で去ります。

ベビーカーへの積載中に横のベンチに座っていたおじいちゃんに不思議そうな顔で見られてしまった😅。


心苦しいのはベビーカーを押していると車とかが結構止まってくれる事。すみません💦子供なってないのにと思いつつ、ささっと家まで帰ります。



Dくんにも来てもらうと子供達だけ残せないので家族総出になってしまいます。重いものはD君に頼んで、私も行くとか、近いから私が2回行くとか他にもやりようはあるのですが、1回で済ませる方が楽なのでつい。


おばあちゃんがゴロゴロしているショッピングカートなんかより積載できる量は多いし押しやすい。おばあちゃん達もベビーカー使えばいいのにと真剣に思ってます。


この辺りお子さんのいる家庭は多いけど、こんな事しているのは私だけな気がする。大量に買っている方は車で来ているようですが、マンションだと車で来ても玄関までどうやって運ぶのかな。カートが車の後ろに積んであるのかな?


🛒←こういう形のカートが市販であればいいのになぁ。でもみんながやり始めたら、カートを置く場所ないし困りますよね。


家に着くと子供がわーっと寄ってくるので、ささっと小さいエコバックについては確実に冷蔵庫、冷凍庫に収納します。あと、牛乳も。

残りはゆっくりでいいので冷蔵庫に入れなくてはなのにのイライラ💢💢しなくて済みます。


こうならないようにコープデリの注文忘れないようにしなくては…。


おしまい