7m23d ベビーサークル買いました 赤ちゃん対策その1 | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

娘が寝返りを始めた頃から悩み続け、やっと購入に踏み切ったベビーサークルの感想およびその他我が家の赤ちゃん対策について書きます。

購入したベビーサークルはこちら。


もともとはとにかく広い!これ↓を買おうとしていましたが、狭い1LDKの我が家では来客時簡単に畳めるものが希望でした。口コミの評価も良かったのでミュージカルキッズランドに決定。

メルカリとかヤフオクで中古を探したのですがイイのがなくて新品を買ってしまいました。

色はオリジナルの黄色とか緑が入ったものは流石にリビングに置くと落ち着きがなくなるので、トリコロールにしました。

本来は8角形にして使う様ですが、我が家ではコの字型にして使っています。


下手な絵ですが図解。8枚をこんな風に設置しています。


ちょうど8枚でピッタリです。特に測って買ったわけじゃないけど、まるであつらえた様です。6番の板がドア付きです。


ジョイントマットの上だと滑り止めが有効でコの字型でもグラグラしたりせずに使えています。

トイパネル2枚は壁があるところに置きました。



高さは56センチ。156センチの私でもまたげます。扉をいちいち開けるのが面倒な時は跨いでいます。いい運動になるかも。

トリコロールは意外と可愛くて良かったです。リビング&ダイニングは13畳あるのですが、やはりこれを置いたので大人エリアのテーブル付近は狭く感じますが、娘のエリアは広々。

サークルを閉じてしまうとやはり閉じ込め感があるのでしばらくこの形で使う予定です。


トイパネルはさほど期待していなかったのですが、うちの娘はものすごく食いつきました。

↓このパネル。同じ形のパズルをはめるとカタカタと下に落ちて来て、


下から出せます。まだ同じ形を嵌めることはできないのですが、後は押すだけの状態でセットして置くと、パズルのピースを押してカタカタと落として遊んでいます。



そして最後は舐めまくる。



もう一つのパネルも楽しいみたいで夢中になっています。


ちと高かったけど、満足です。

ボールプール用のボールが先着100名までプレゼント!だったのに悩んでいたら品切れになってしまったのが残念。

まあ、もらっていたら当面使わないので邪魔だったかもですが。

これ簡単に組み立てられて、邪魔な時は8枚パネルをまとめる棒もついててすごく便利です。

寝る時は寝室で6枚パネルで娘の布団を囲おうか思案中です。

いつかプリズンブレイクする日まではお世話になります。

長くなったのでその他対策は次回書きます。