前の賃貸アパートの立ち会いを
ようやく終えられた。
新しい家との距離は、自転車で5分もしないので、バタバタと引っ越しをして、前の家は"取りあえず荷物を出した"って感じで、数日経っていた。
今日の立ち会いを終えるまで、心配事が2つあり
新しい家の諸々が終わってないけれど、そもそも前の家の方が諸々終わってないぞ
![顔に縦線](https://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/21327.gif)
まず1つ目は
【ケチって粗大ごみで出さなかったカーペットの処理】
ダブルのマットレスは粗大ごみで出したけど、カーペットは小さく切ってゴミの袋に入ればいいんでしょー♪と
昨日の午後に1時間近くかけて、ハサミで裁断。
こりゃあ結構な重労働で
どでかいカーペットに、一人で格闘。
ハサミで親指の付け根はやられるわで
なんで粗大ごみ代の数百円をケチッたのか!?と自問自答しつつも
節約は「小さなことからコツコツと!!」と、時間のある私は、"時間が財産だー!"と
己を鼓舞させながら頑張った。
しかーし!!!!
今朝、職場へ行く途中にだんながアパートからごみを出したが、私が昼過ぎに行くと
"これは粗大ごみです"
と紙が貼られて、ポツンと残ってたー(>_<)
うおー、あの時間と手の痛さを返してくれ~
![なく](https://emoji.ameba.jp/img/user/tr/truth-14/17014.gif)
ってな感じで
すぐに粗大ごみセンターへ連絡しました。。。
そして2つ目は
入籍間近で、ウキウキしながら入居した約3年半前に
押し入れに荷物を入れる際に、だんなは除湿シートをまんべんなく貼ると言い出す。
うーん、確かに押し入れの中はベニヤ感満載で、気になるのかもしれないけど
私はなーんとも思わず。(がさつで大ざっぱ)
まぁでも、だんなは私と違って
潔癖というか神経質なのかな?なんて思いながら
一緒に貼ることに。
だんなは躊躇なく、両面テープで貼っていく。
私も手伝う。
↓
↓
↓
3年半後…
板に貼りついた両面テープが、取れない~
![ビックリ](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nai999/14023.gif)
しかも、側面なんか、ボードの紙が地がら剥がれてしまう。
あちゃー。
でも、冷静に考えたら当然だわ。
昨夜、最後のあがきで
照明器具もなく電気がつけられない部屋で
懐中電灯片手に
黙々とだんなと二人で剥がす。
タワシでこすっても ダメ。。。
硬いカードで削っても ダメ。。。
食器洗剤でふやかしても ダメ。。。
一番剥がれやすいのは
指を使い、こするという、道具を使わない最も原始的な方法だったが
指紋なくなるんじゃね?!
ってほど、指に負担が
![青スジ](https://emoji.ameba.jp/img/user/ku/kuroroba/377.gif)
そして、諦めて21時過ぎにアパートを出る。
そして、今日の立ち会い。
管理会社の人が
「きれいに使っていただいてますね~!!」と部屋を見回る。
そして
押し入れで
止まったー!!!!
「あのぉ、これは…」
ですよね、ですよね
![がびょーん](https://emoji.ameba.jp/img/user/ma/makomusume/2661.gif)
修復するのに、22000円ほどかかるって。
アウチー
![ガクリ](https://emoji.ameba.jp/img/user/ok/okan-hitorigoto/14942.gif)
住んでたアパートは、管理がしっかりしていて、24時間のカスタマーセンターなどあり便利ではあったけど
退去時のきまりもしっかりしていて
ハウスクリーニング代
畳替え代は
汚れの程度関係なく、全ての人が負担する契約で
この時点で我が家は 77,000円。
それに、押し入れ修復代を加えたら
22,000円
99.000円+税で、106,920円。。。
敷金、ほとんど返ってこない~
![なく](https://emoji.ameba.jp/img/user/tr/truth-14/17014.gif)
だんなにLINEすると
「おしいれいたいね」と
平仮名でかえってきた。
うん、あなたの「こだわり」で
高くついたね♡
まぁでも、これでようやく引っ越しを終えた!!
って言っても、家の中はまだまだですが…。
![にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fakachanmachi.blogmura.com%2Fimg%2Foriginalimg%2F0000511391.jpg)
にほんブログ村