少し前に「戸川純はスキだけど客の一部のおっさんおばんはいい感じがしない」と書いたんですよ。
そういう事を書くと怒られそうだけど別にたんにリスナーの感想だし。
とか言いつつ、私も戸川さんは勿論好きだ。
生で初めて見たのは14歳の頃だ。
はじめてきいたのは確か小5だった気がする。玉姫様がニューアルバムだったのを覚えています。
そして、ドラマの再放送で戸川さんの演技も観てた。
武田鉄矢が金八2で一発当てたあとのドラマで「花田春吉なんでもやります」てドラマでそこにレギュラー戸川さんが出ていた。
ソフト化はされてないが私はこのドラマ好きだったんだよね。武田が便利屋やってる話。
便利屋の武田の家は大家族的な家。戸川さんは武田の子分の彼女役。
ドタバタ系ファミリードラマだね。
その当時戸川さんは精力的でCMにもいっぱい出てた気がする。
そんな目で見てたので「玉姫様」を聴いた時は何歌ってんだが子供の私には理解できなかったんだけど、13歳になったときに深夜番組でライブやっててものすごく衝撃を受けたのを覚えてる。
戸川さんは死にそうな顔で痙攣して歌ってた。
14の頃私の地元に来てくれたんだけど、子供の私は凄くびっくりしたんだよね。ファーストインパクトってやつかなあ・・・。
その時からゲルニカとかやぷーずとかソロとか本格的に聴くんだけど私はやはり「バンド」が好きで、ヤプーズが好きだったんだよな。これは今でもそう。
今じゃカリスマな戸川さんだけど当時は売れてたけど中途半端な位置にいたように思います。
そこから戸川さんはワイドショーネタになったり・・・色々人生であったわけでして・・・。
客は復帰も待ちつつ年齢を重ねるわけで。
確か91年から本格的にヤプーズが動くんだよね。当時ちょうど上京した時期。
戸川さんってかヤプーズの新譜は素直に嬉しかったんだけど、それ以上にヤプーズってのが嬉しかった。
91年からのアルバム
ダイヤルYを廻せ
Dadada ism
ヤプーズの不審な行動(ライブ盤)
HYS
あたりまでの流れは超最高で曲も歌詞も素晴らしい。




なおかつ演奏が良いのだ。
当時、まだ少し大き目の会場でやってたのでチケットもソールドアウトにはなるんだけど、普通に買えば入手できたんだよね。
上記の4枚ははずれが個人的にない。
この時期、バンドブームが終わって、いわゆる淘汰が落ち着きつつあったけど戸川さんは当たり前だけど生き残った。
これらのアルバムはほんと素晴らしく、嫌な事があれば聴いてたし、反面快晴の日に散歩する時はやはり聴いてた。
でもやはり少しイライラしてる時のほうが私にはあってたかもしれない。
今の戸川さんは生ける伝説に近いんだよね。
この当時はなんというか新曲だけをみんな求めてた気がする。
寝れない夜にヤプーズもお決まりだったなあ。
個人的な思い出話でした。
---------------------
この曲には色々な思い出があります。
嫌な事も思い出すけどね(笑)
何度聴いたかわからないな・・・・
ヤプーズ/Not Dead Luna
NOT DEAD LUNA
塩酸も飲んだし 頸動脈も切ったが
私は死ななかった 死にゃしなかった
輝く月灯り まぶしいほど強い
5階から飛んだし 信号も無視した
だけど死ななかった 死にゃしなかった
月夜に澄み渡る きらきら水のいろ
そして急に恋に落ちた 夢中になった
もうガンガンに愛し合った 幸せになった
やがてまたひとりになって 見上げた空に
月がまるでいのちのよう 光って見えた
断腸の思いで 絶望を見るときも
私は死なないだろう 死にゃしないだろう
輝く月灯り まぶしいほど強い
あれからもっと仕事をした 夢中になった
もうガンガンに働いた 金持ちになった
それもやがて失っても 皆失ったって
月はまるでいのちのよう 尊く光る
Yapoos-ヤプーズの不審な行動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
BiS階段 / "好き好き大好き #Special Edit#" Music Video
これ、超かっこよすぎ。
ビスと非常階段とロック好きはたまらんと思います。
戸川さんの一部の客のおっさんとおばさんだけ否定しそう。てか否定すんなら戸川さんのロフトくんなよ・・・チケットとれねえんだし譲れよ・・・w